年末年始の帰省
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/496958/
夏休みや年末年始、児童養護施設に住んでいる子どもたちの中には
一時帰宅をして家族と過ごすことができる子どももいますが、
今年の年末年始は新型コロナウイルスの影響で帰省することができなかった
子どもたちが多いという話を耳にします。
URL先の記事は北海道の記事ですが、
家に帰ることができず我慢を強いられている子どもたちが
おそらく全国的にも多くいる状況です。
記事にはケンカなどのトラブルが増えたという話も紹介されていますが、
子どもたちや子どもたちをケアする職員様のストレスは相当なものだと想像できます。
コロナがなかったとしても帰ることができない子どもたちや、
親と一緒に暮らしていても虐待を受けてしまっている子どもたちもいます。
コロナが1日でも早く収まること、
全ての子どもたちが心安らかに日々を過ごすことができるようになることを祈って、
自分にできることを引き続き取り組んでいきたいです。
この記事を書いた人

-
経営企画室所属の新米社員。
1994年生まれ。京都府宇治市出身。趣味はテニス。
次の世代に少しでもいい世界を残すために、地道に頑張ります!
寄付でご支援いただけませんか?
財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。