支援していただき、ありがとうございます。
初回の感想
中学2年生の男の子を担当しています。勉強に対して苦手意識があるようですが、分からない問題はそのままにせず、積極的に質問してくれました。また、1時間の勉強時間を大切に、とても集中して取り組んでいました。学校や普段の生活について話をすることができたので嬉しかったです。
今後の抱負
少しづつ理解を深め、勉強を楽しんでもらえるよう全力で頑張ります。また、毎回小テストを行い、学習内容を定着させたり、分かるようになったものを自分で確認し認めたりできるよう工夫していきたいと思います。今はまだ将来の夢が決まっていないということでしたが、この教育プロジェクトが将来の夢について考える機会となるよう、お互いの話をしながら勉強を進めていきたいです。
初回の感想
中学1年生の男の子を担当しているのですが勉強意欲がとてもあり1時間集中して勉強できました。その他にも部活や学校のことなど色んな話ができたので良かったです。
今後の抱負
やる気のある子なので私もしっかりサポートして、今よりももっと勉強を好きになってほしいです。いずれは支援していただいてることを伝えていければなと思います。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年5月8日お知らせみらいこども財団・11期第2四半期決算報告
- 2025年5月2日コラム児童養護施設ほうもん記・◆ちゃんからの新学期報告
- 2025年4月30日お知らせオンライン里親プロジェクト卒業報告⑥・津田七海さん
- 2025年4月29日施設訪問記児童養護施設ほうもん記・新学期初訪問
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。