【子供に関わる1人の大人として出来ること】
最近、新しいクルーさんが増えていますね!パチパチ
私が財団に入ったのは、去年の4月…
新人の頃、どんなことを考えていたかなあ…
1番は、
「この子のために、私はどう接すべきなのだろう?」
でした。
皆さんも漠然とした不安を抱えているのでは?
今日は、子供に接するときの「1つの指針」についてお話します。
12:37 榎本 有乃 「子供の貧困」において問題なのは、親の収入格差だけではありません。
低所得層の多くは労働単価が低く、長時間労働を強いられています。懸命に働いても、貧困状態から抜け出せないのです。
また、長時間労働ゆえに、育児に専念できる時間はわずか46分。※
子供にとって大きな損失ではないでしょうか?
親子で話し合う時間、親から学ぶ時間・・・そんな大切な時間を、奪われているのです。
この時間を奪われた子供たちは、将来への希望が持てない、諦めているという希望格差にも繋がると私は確信しています。
しかし、私たちボランティアが出来ることはあります。
親御さんの代わりに、子供と話す機会を持ち、大人としてあるべき姿を示すことは出来ると思います。
例えば、私は「悪いことをしたら謝るのは1人の人間として当たり前だ」と伝えています。
「子供がいたずらや喧嘩した時、どう接すればいいの?」
クルーさんからよくいただく質問です。
正解はありません。
しかし、「親御さんの代わりに関わる大人として、あるべき姿を示す」など、1つの指針を持ってみてはどうでしょうか?
子供にとってもあなたにとっても、良い方向に対処できるはずです。
参考にした本
「子どもに貧困を押しつける国・日本」
山野良一
光文社新書
※6歳未満の子供を持つシングルマザーの時間。対して、共働きの母親は113分。厚労省社会生活基礎調査のデータを分析した研究(田宮等 2007)より。
この記事を書いた人
最新の投稿
- 2024年9月14日みらいブログ児童養護施設ほうもん記
- 2024年9月13日コラム社会的養護について知ろうvol.17 フランスの社会保障②~生活保護編~
- 2024年9月12日みらいブログ児童養護施設ほうもん記
- 2024年9月11日みらいブログ“ひろがれ!オンライン里親” vol.16 10周年記念ブックにてオンライン里親特集掲載中!
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。