支援いただきありがとうございます。
私は中学二年生の男の子を担当しています。今月から、目標を自分で最初に決めてもらい、それに向かって取り組むようになりました。達成できないこともありましたが、精一杯取り組む姿がいつも以上に見られます。そして、自分としっかり向き合おうとしている姿に、私自身も元気をもらっています。また、以前はテストの話はしたがりませんでしたが、夏休み明けのテストを学校でした後に、自らテスト問題用紙を持ってきて確かめをしていました。結果はまだ分かりませんが、前よりも解けた!自信ある!と嬉しそうに話してくれました。最初の頃は勉強に対する苦手意識が高く、自信をもてずに答えを確認することが多かったですが、少しずつ自分の思いに自信をもててきているのかな、と感じています。
これからも、担当の子の思いに寄り添って一緒に成長していきたいと思います。これからも、ご支援よろしくお願いいたします。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年5月8日お知らせみらいこども財団・11期第2四半期決算報告
- 2025年5月2日コラム児童養護施設ほうもん記・◆ちゃんからの新学期報告
- 2025年4月30日お知らせオンライン里親プロジェクト卒業報告⑥・津田七海さん
- 2025年4月29日施設訪問記児童養護施設ほうもん記・新学期初訪問
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。