施設訪問感想シート
6月24日
訪問回数13回目
時間 10~14時
内容 虫探し 風船 など
感想、気付き、感じたこと
10時より食堂にて地震が起きた場合の避難の仕方についてミーティングがあった。子どもたちに質問しながら①地震が起きたらまず机の下に隠れ身を守る。②揺れがおさまったら食堂に集まり全員の安否確認。③みんなで一緒に避難する。寮の門の前→池島公園女神象の前→港高等学校(広域避難場所)と移動し避難することを確認た。非常時の対応を知っていればパニックを起こさず行動できるのでこのようなミーテングはとても大事だと思った。その後虫探ししようと○○君に誘われ一緒に虫探しをした。以前はダンゴムシとワラジムシばかりとっていたが今回は全くとらず、バッタやカマキリ、カナブン、蝶など探していた。虫網や素手で上手に捕まえ、動きの速い虫も虫網を虫かごにかぶせ逃げないように入れていた。○○君の虫取りのレベルが上がっていてとても感心した。虫網で葉っぱを激しくなでていると蝶の幼虫が網に入りとても喜んで虫かごに入れていた。毎日えさの葉を入れてあげるよう話したが、蝶になるまで育てられるかそばで見守れないがとても残念だ。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月2日お知らせ2024年度オンライン里親卒業報告②・萩原友樹さん
- 2025年4月1日お知らせ第11期第1四半期決算報告
- 2025年4月1日みらいブログご入学・ご進級・ご就職 おめでとうございます!
- 2025年3月28日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・幼児さんも!?テニス
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。