訪問 12月 13日
訪問回数 1回 (同一施設)
時~ 時 13時から15時
内容
子供たちの食事終わり間際に自己紹介をする。
その後、食事が終わったタイミングで私はTさんとAくん とバトミントンをする。
その後、バトミントンが終わったタイミングで女の子3人とサッカーをして過ごす。
感想、気付き、感じたこと
初めての訪問で緊張したが、一緒に訪問に行ったTさんとYさんにフォローしてもらいながら頑張った。
ボランティア3人対子ども達で遊ぶなど。
一緒に遊んでいるうちに子ども達も、気さくに接してくれて嬉しかった。
特に、慣れてきた頃の後半。あたしの走り方?動き??が子ども達のツボにハマったらしくそれからはいじられ放題だった。
私もとても楽しく、子どもたちも次○○やろう~などとても楽しそうにニコニコと皆で遊べていたので良かった。
一緒にバトミントンやった男の子。動きが早く、とても上手だった。
中高バトミントン部だったが、ボロボロに負けて悔しかった。子ども達が名札をよく見ていたが、漢字フルネームのみで書いていたので、平仮名で書く、ニックネームを入れるなどしたほうがいいなと反省した。
子どもたちには、「もうそろそろ時間になるからあと1回だけね」など声掛けはしていたが遊びが盛り上がってしまい中々切り上げることができず15分くらい時間がすぎてしまった。
そこは、私たちがきちんと「もう終わり。」ということをはっきりと伝えるべきだったなと反省した。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月2日お知らせ2024年度オンライン里親卒業報告②・萩原友樹さん
- 2025年4月1日お知らせ第11期第1四半期決算報告
- 2025年4月1日みらいブログご入学・ご進級・ご就職 おめでとうございます!
- 2025年3月28日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・幼児さんも!?テニス
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。