B施設
(Mさん 22歳男性)
主にネグレクトが原因で児童養護施設に4歳で入り20歳まで暮らしていた。
施設に入った当時は両親とも健在であったが、母が死去し、父は現在行方不明となっている。
Mさんは障害をもっており特別支援学校に通い、
B児童養護施設の延長措置により20歳まで施設で生活をする。
その後就職し自活を始めるが、
周囲の人との関係性をとることが困難で困難な側面があり、職場でいじめなども経験。
数回の転職の後、建築系の仕事についているが緊急事態宣言に伴い出勤日数の減少により
収入が不安定になったため助成金を申請した。
B児童養護施設では定期的に卒業生に連絡をしてサポートをしており
今回の申請につながったができることには限りがあるため、
卒業生が周りに気軽に相談できるようなサポートを望んでいる。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月2日お知らせ2024年度オンライン里親卒業報告②・萩原友樹さん
- 2025年4月1日お知らせ第11期第1四半期決算報告
- 2025年4月1日みらいブログご入学・ご進級・ご就職 おめでとうございます!
- 2025年3月28日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・幼児さんも!?テニス
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。