お知らせ

児童養護施設・お困りごと・ご要望一覧(アンケート結果)

2021年04月27日

みらいこども財団が行っている児童養護施設様への
アンケート結果です。
「お困りごとやご要望をお聞かせください」
という質問に対してお答えしていただいた結果を掲載しています。
その時々で必要なものがあると思う為、今何が必要か聞いて頂けるようならありがたいです。
卒園生に対するアフターケア…手紙や電話がメイン。直接本人に会いに行く機会はほとんどとれないのが現状である。
皆様からのご支援で子ども達の笑顔を見ることができ、それを糧に職員もより良い関わりができるよう努力してます。皆様のご協力に感謝致します。
金銭を与えても、使い方が分からない。私用や遊興費のようなものに使ってしまう。どのように使ったらいいのか、指導をして頂く機会がほしいです。
平素より多大なるご支援を頂き、心より感謝申し上げます。おかげさまで子供たちは毎日元気に幼稚園、学校に通っております。コロナに負けないよう、子供たちと一緒に、明るく過ごしていきたいと思っております。今後とも変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます。
(要望)入所している子どもたちのアルバイト経験ができるような理解ある事業所の開拓。
(その他)いつもご支援いただきありがとうございます。厚かましいお願いばかりで申し訳ございません。今後ともよろしくお願いいたします。
温かく継続的なご支援に感謝いたします。
大学進学する子は運転免許をとれずに進学するので運転免許取得費の支援があるとうれしいです。
いつもありがとうございます。
先日いただいた、ユニクロ様からのエアリズムマスクのご提供は非常にありがたかったです。今後ともよろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
いつもあたたかいご支援をありがとうございます。
とてもありがたいお言葉ありがとうございます。
助成金などの迅速な決定支給など、大変ありがたく思っています。
日々の支援等感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。
常日頃社会的養護児童に対してご支援いただき、誠にありがとうございます。少しでも多くの人に児童養護施設の存在を知ってもらいたいと思っております。今後ともよろしくお願いします。
このような機会を設けて頂き、誠にありがとうございます。
是非とも今後も続けてもらいたいです。
この度は、どうかよろしくお願いいたします。
いつも心を寄せて頂きまして感謝しております。本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。どうぞお身体に充分に気を付けてお過ごしくださいね。
高校生の通塾費についての支援(高校生は限度額月2万円となっており、不足分が出るため)
遊具や二段ベットや布団など、使用とともに劣化していくものは年月が経てば購入が必要になります。購入するとなると資金も必要になるため、すぐには買い換えることが難しいため、困っています。
いつもありがとうございます。頂いた物品については大事に使わせて頂いています。今後ともよろしくお願いいたします。
高校生向けの就職に関して、インターンや説明会など、施設出身という理解を得た上での支援体制があるとありがたいです。
いつもたくさんの支援をいただき、ありがとうございます。
ご支援のお声を頂き感謝申し上げます。子ども達はお金や、物資などはおかげ様でたくさんの方から支えて頂いております。
現在はコロナ渦のなかで多少、制限された生活もしています。そのような中でもたくさんの方とお話ししたり触れ合ったりすることはとても大切なことではないかと感じております。
コロナが落ち着いたらぜひ施設に遊びに来てほしいなと思います。
今回のように皆様からの支援があると子供たちも大変喜びます。ありがとうございます。
企業様の活動と子どもたちの生活を結んで頂けています、ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します!!
いつもありがとうございます。施設以外にもたくさんの支援の手があって生活が成り立っていることを、こどもたちにも伝えて参りたいと思います。
昨年度より、コロナの流行等でマスクや消毒液など、急に必要な物を用意するのがとても大変でした。今後またそのような必要物資ができた場合、提供していただけると嬉しく思います。
直接関係あるかわからいませんが、職員不足に悩んでいます。とても支援が必要な子ども達が多い中、働き改革とのはざまで、困っています。数年前に、予算ついて、ディズニーランドへ旅行に行けた時は、子どもも職員もとてもいい思い出ができました。コロナ禍で今すぐには難しいですが、旅行に行けたら、いいなぁと思います。
現在もアフターケアの部分は注目され力がそそがれている部分だと思いますが,現状時間外での対応であったり,予算がとれなかったりなどまだ不十分だと感じる部分も多々あります。自立後の支援も虐待の連鎖を断つための重要な支援だと感じるので現状どのような支援をどのように申請すれば活用できるのか,職員も子どもたちもわかりやすい形で提示できるよよいなと感じます。
コロナ禍で、ほとんど行動が制約されている子どもたちに、コロナが落ち着いたときに施設児童・職員全員で旅行に行きたいです。(子どもたちの声で一番希望していたもの)
2年前の夏に北九州市から大型フェリーに乗り、ユニバーサルスタジオジャパン大阪に行ったことが、子どもたちの最高の想い出になっています。
予算がかなりかかることで、次は5年後か10年後かねと話をしていましたが、ご支援いただけるのならコロナが落ち着けば是非お願いしたいです。もう一つは、ひどい虐待を受けた子どもたちが多く、学校の集団にもなじめないことがあり学習の遅れを取り戻すために、施設内でタブレット学習を推奨していこうと考えています。
小学生にタブッレトの寄贈があれば嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
大学進学や専門学校を希望する児童への学費等や一人暮らしする際のお金が足りないのが現状です。
現在、コロナの影響で外出もままならないが、子どもたちがストレスをためることなく健やかに成長していけるよう、支援していきたいと思う。
家族と交流が持てない子どもに家庭体験をと考えて取り組んでいますが、受入れ家庭を見つけるのが難しいです。
上記の質問でも書きましたが、在園中により多くの社会経験ができるよう協力お願いしたいと思います。
今回のお話はとてもありがたく思っています。子ども達の為に色々と考えて下さりありがとうございます。
特に卒園した子ども達について、支援団体の情報や相談窓口の情報など、困ったときに頼れる情報があれば,子ども達も嬉しいと思います。ありがとうございます。
この度の機会、とてもありがたくうれしいです。
子どもたちのために支援していただきありがとうございます。
以前に比べて沢山の支援を頂けるようになったと思います、今後もご支援の程よろしくお願いいたします。
お世話になります。児童養護施設や卒園生に対してのいろいろな支援ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
子どもたちのためにご支援いただき、大変ありがたいです。今後も継続したご支援をお願いいたします。
おむつなど、幼児を見ている担当は買い物に行く時間もなかなかないので
日用品などあると助かります。
いつもありがとうございます。
子ども達の自立後には金銭的サポート、精神的サポートなどたくさんの支えが必要となります。単発ではなく継続的に子どもたちを支えていける体制作りが必要になると思います。また、子どもを支える職員へのサポート、支援もあると長く勤めることができる職場作りにもなると思います。
 いつも本当に寄贈などのお話しを頂き、感謝しております。
子どもだけではなく、職員もこうした温かいご支援があるというだけでも、支えてもらっているのだと感じられ、一層、支援に尽力せねば、と背中を押してもらえている気持ちになります。支えてくれる人たちがいるのだと子どもと職員で噛みしめながら、頑張っていきたいと思います。本当にありがとうございます。
外出していろいろな事を経験することが難しいので、施設内で子どもたちが楽しい経験ができるアイデアも募集します。
現在施設でお預かりしている児童に関しては、大勢の大人が関わり生活ができています。色々な問題はありますが、どの子も子ども時代を一生懸命生きる事はできていると思います。
問題は、18歳以降現実社会に出ていってからだと思います。そこには解決が難しい問題が山積していると考えます。
各所、アフターケアセンターが立ち上がっていますが、拠点がもっとあるとよい。
お声掛けありがとうございます。職員、児童ともに今できることに取り組んでまいります。今後とも宜しくお願い致します。
このような取り組みを続けていただくことが、施設にとって大きな希望となります。
心から感謝申し上げます。
退所者支援プロジェクトを立ち上げており、施設を退所した若者への支援を寄付物品で賄っていますので、どのような寄付でも助かります。来年度には備蓄倉庫を建て、退所者のための物品をストックし、随時対応できるようにしたいと考えています。引き続きよろしくお願い致します。
日頃より、ご支援賜りまして感謝申し上げます。ありがとうございます。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。コロナ渦ですが、おかげさまで施設で過ごす子どもたちは、衛生用品なども十分にいただけており快適に過ごす事が出来ております。
いろんな方々の支援を受けて子どもたちは成長していきます。とてもありがたく思っています。
いうもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
困りごと:私どもの地方にあります。都市部へ転居した子どもたちへ素早く会いに行けません。ましてや人の移動を制限されている。
もっともっと深く関わらせて頂きたいですし、もっともっとクリスマス・ヴィレッジやクリスマス・ヴィレッジが行う自立支援、アフターケアの取り組みを知って頂きたいです。
そしてお手伝い頂けると大変嬉しいです。
みらいこども財団の皆様には、いつも大変お世話になっております。
先日も施設退所者向けに助成金を頂きまして、誠にありがとうございました。
まだしばらく影響は続きそうですので、今後も退所者に対してご支援頂けますと有難く存じます。また、小規模化に伴う改修工事や防災倉庫の増設、敷地内の植木を中心とした環境整備など、大きな金額が必要となる課題が山積しております。大変厚かましいお願いではありますが、施設の環境整備に対するご支援をご検討いただけますと幸いです。いつも温かいご支援、重ねてお礼申し上げます。
どうぞ、今後ともよろしくお願い致します。
様々なご寄付はとてもありがたくいただいています。深く感謝いたします。
お声をかけて頂きありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
卒園までに自立に向けての社会経験や一人暮らしの体験が出来る機会があることにより、卒園後の気持ちの余裕を持てせてあげることが出来ると思います。
お世話になっております。今後ともよろしくお願いいたします。
児童養護施設について、理解と支援をいただき感謝申し上げます。
よろしくお願い致します。
よろしくお願い致します。
ご寄附のお知らせありがとうございます。卒園生にも声がけできるのは、本当に感謝いたします。今回のような生活に直結した用品は、本当にありがたいです。
お気持ちありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。
ご支援もとてもありがたいことだと感じております。子ども達にとって支援を頂けることは自分は一人ではないと感じれる瞬間だと思います。ただ、個人的には継続的に一緒に遊んでくれる人(例えば毎年会いに来てくれる人)がいることで(職員以外で)子ども達もゆくゆくは人を大切に思えるようになるのではないかと思います。貴財団からの派遣等は難しいことと承知していますが、コロナが終息した時にはそのような支援が全国的に広まるとありがたいなあと思います。
ユニクロさんの寄付もそうでしたが、今回のようなこどもの生活に直結する物資支援はとても有難いと考えております。いつもありがとうございます。
いつもありがとうございます。
様々な費用に上限が設けられている為、児童の衣服や生活必需品は年間を通して計画的に購入をしなければならない。今回の様に頂ける事で費用面でとても助かります。ありがとうございます。
ご尽力頂きましてありがとうございます。
今後とも、よろしくお願い致します。
いつも様々なご支援ありがとうございます。コロナ禍でなかなか交流ができておりませんが、今後ともご支援ご協力よろしくお願い致します。
スポーツ観戦や演劇を観る機会がなかなかありません。子ども達が「わーっ!」と感激、感動する機会をぜひお願いします。
幼い頃より施設育ちであったり、家庭で育っていても環境に恵まれない中で育った子ども達ですので、人とのコミュニケーションが難しい子が多いのが現状です。関わる大人が施設、学校の職員に限定されている子が多いことを考えると、社会の中に出て他人の大人の方達と関わる機会、また、それが継続して持つことができるような機会(言うなれば、隣のおじさん、親戚のおばさん的な方)が欲しいと考えます。
物資の提供もとても有難く嬉しいことですが、今の施設の子ども達の現状をみますと、人との交流を通していろいろなことを学んで欲しいという思いが強いです。
いつも色んな物をご支援頂きまして、ありがとうございます。
いつも大変お世話になっております。子ども達のこと・職員のことを支えて下さって、とても感謝しております。ありがとうございます。
小学生が学校に持っていくような、可愛いタオルやハンカチタオルなどをいただけると嬉しいです。
いつもありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。手まり学園
こういった物資の提供の案内があれば随時送って欲しい
いつもたくさんの温かいご支援の話しを頂きありがとうございます。たくさんの人から支えられていることを伝え続けて行きたいです。またそれを理解し返していけるように私たち大人も精一杯働きかけていけたらいいなと思います。
支援はとても助かります。ありがとうございます
上記、さまざまに述べました。それにしても、今回のようにご支援してくださる方々のおかげで、職員も子どもたちも助けられております。今後とも、社会全体で全ての子どもたちを育てていくため、お力添えいただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
様々なご支援をいただき感謝しています。今後ともよろしくお願い致します。
様々な企業様からの寄付物品は普段購入できないような物等もあるので助かります。
コロナ禍で子どもたはストレスがたまり、喧嘩や大声を出す子が増えたように思います。
医療現場に比べればたいしたことはないかもしれませんが、緊張感の中で職員も疲労感を抱え仕事をしております。みんな疲れております。
早く、コロナが終息することを祈るばかりです。
いつもご支援いただきありがとうございます。ありがたいことに、沢山の方々から様々なご支援をいただいているので今のところ困りごとや要望はありません。
卒園した後の、こども達の生活の見守りやサポートを行う上で、多くの機関や団体、人々の様々な協力と支援が必要です。今後も、どうかよろしくお願い申し上げます。
施設に入所している子どものことを考えて下さって、可能な範囲で支援をしてくださるだけで、大変助かっています。事実、寄贈等で物資をいただいてもニーズに合っていなものも中にはあります。施設が求めている支援をアンケートを取り、それに合わせて支援をされようとしている姿勢がとても素敵だと思います。
こども達のためにご尽力いただきありがとうございます。また、支援にあたる職員のこともサポートしていただけとても心強く思います。交流ができない中でも、このように考えて頂けることに感謝いたします。
卒園時の就職支援
ありがとうございます。色々と考えてみましたが、実際子どもたち一人一人に対して必要な支援はたくさんあるのですがそれぞれ当てはまったり当てはまらなかったりと各園児・各状況での支援の方法やかかわり方を考えている現状があります。なのでもし可能であれば様々な状況にも対応できるように児童養護施設で働いている職員の専門性を養えるような研修がたくさんあり職員が参加できればそれが子どもたちの為になるのではと考えます。実際今でも研修自体はありますが、当施設は愛媛の田舎にあるため主要都市での研修は参加できたとしても年に数人ずつしかできません。もう少し田舎の施設でも参加しやすいように各地方ごとに研修会があれば助かります。
長期的なスパンで継続的に日用品等をいただければとても助かります。
特にありません。世間の状況に合わせて様々な支援をしていただけていつもとても助かっています。本当にありがとうございます。
日常の生活の中でちょっとした変化が子どもたちにとっては貴重なものになります。今回のようなご支援はとてもありがたいです。
高校生以上の携帯電話の所持について、未成年の契約になるので負担の少ない携帯の所持を考えられないかと思います。(施設長が個人で保証人にならざる得ない状況です)
上記に記入させていただきました。
ありがとうございます。
施設整備として公園や子どもの遊び場作りなど整備を考えています。一緒に出来たら幸いです。(主旨が違うかもしれません。すみません)
当施設では高年齢児童が多くいます。また、施設定員の他に自立支援事業を申請している子ども(大学生)がおります。また、施設の管理している住居において、卒園生の支援もしております。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
卒園児のアフターケアに係る費用について何かしらの補助があればありがたいと考えております。具体的には卒園児の所在地への交通費や、食事を伴う相談時の食事代などの補助があればよりよいアフターケアに繋がると思います。
快適な生活環境をつくるための支援(収納庫、壁紙修繕など建物維持管理に苦労しています)
・被服や靴などサイズによって買い換えるものは保護者の有無で差が出てしまう為、ある程度提供できるものを揃えておきたいと思っています。
・ラップやホイル、トイレットペーパー等日常的な消耗品
子どもたちに最善の支援を行うために、施設職員の質の向上が求められていると思います。日々の処遇で多忙ではありますが、常に勉強することが必要。コロナ禍でオンライン研修が当たり前になりつつありますが、それをうまく利用し職員のための研修が多くなればいいと思います。職員の質があがることが、子どもたちにとっての利益につながるのではと思います。
今は、コロナの影響で、子ども達の外出やイベント参加等に制限をかけなくてはならないこと。
今の時期はやはりコロナ対策に関する物資が一番有り難く感じます。
園の運営面では消耗品はその分他の経費に充てられるので大変助かります。
職員の年代も若くなってきており、時節の行事に関連するものや季節の食べ物・食材など日本の風習・文化・食文化に触れられる機会を持てるようなご支援いただけると良いと思っております。
みらいこど財団さまにおいては様々な提案を頂き感謝しております。このような支援が児童一人ひとりに自分は見捨てられていないんだ、必要とされているんだという実感に繋がっているようです。心より感謝いたします。
財団の皆さまには、施設で生活している子どもたちだけでなく、施設を退所した卒園生についても関心を寄せていただけていること心強く感じております。今後ともよろしくお願いいたします。
暖かなお心遣いありがとうございます。よろしくお願いします。
エアコン、換気口など毎日必要ではないような箇所の定期的な掃除、メンテナンス
いろんな機会を頂くことで支援の必要な社会的養育が必要な子どもたちにサポートできるのではないかと思います。
施設をあげて地域の有志と子ども食堂を運営しています。施設入所児童よりも食に関しては貧困を感じ、月に一回ですが、コロナ禍にも負けず、テイクアウトにしたり、食料等の物資を配布している活動をしております。
いつも児童養護施設の子どもたちに対しまして、大きなご理解とご支援をいただきましてありがとうございます。どこかで誰かが子ども達のことを気にかけ、支援の手を差し伸べてくれているということが伝わるだけでも、大きな励みになっています。我々も微力ながら、子ども達の未来の一隅を照らせるよう、精進してまいります。
毎日、必ず必要な物(消耗品)は本当に何でもありがたいです。
ご支援ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
いつもありがとうございます
色々なご寄贈の品等いただけるのは大変たすかっています。贅沢を言えば一年通じてもしくはもっと長期間にわたって定期的にいただけることがあらかじめわかると購入するものを減らすなどできるのでとても助かります。
みなさまからのご支援、いつも大変感謝しております。対応を苦慮する児童が増加傾向の中、社会全体で支えていただいているという実感は職員にとっても心強いものです。ありがとございます。今後とも何卒ご支援を頂戴できれば幸いです。
施設の子どもたちを応援してくださる人たちがいるというだけでありがたいですが、要望としては、日用品など消耗品が一番ありがたいです。
上記に書かせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
このように話を聞いてもらえる機会ががあることが有難いことと思います。
皆様にご寄付、ご支援いただいてとてもありがたく思っています。いつもありがとうございます。
昨今の新型コロナウイルス感染拡大を受けて、常々お世話になっていたボランティアの皆様も受け入れを見合わせてる現状で、大変ご迷惑をおかけしています。支援を頂くばかりでなく、みらいこども財団の皆様が今後も気持ちよく支援を頂けるよう、施設側にできる事もぜひ教えて頂ければと考えます。
心温まるご支援、ありがとうございます。衣類や日用品は生活必需品のためとてもありがたいです。
いつも施設運営にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。当施設では、ご寄贈いただいた物品は、例えばイベント行事の際に景品として配布したり、進学必要物品として活用したり、お菓子や食品は普段のおやつや食事の他、行事やお買い物ごっこなど、幅広く活用させていただいております。
現在困っている事は、少々ずれますが、入所している高校生、或いは退所する18歳の児童が、契約の仕組み上、スマートフォンを持つことが大変困難であるという事です。どうしても親(交流がなかったり、親から隠れている場合であっても)か、未成年後見人の付き添い或いは同意書が必要という場合が多く、児童によっては契約までたどり着けない場合もあります。当施設ではつい最近まで、児童にスマホを持たせる事は考えていなかったのですが、昨今は(コロナ禍もあって)学校生活の緊急連絡も、受験の手続きも、スマホありきという状況になっています。今後、変わっていってくれる事を望んでいます。
多くの支援団体や個人様がいらっしゃいます。その方々が別々のことをやっていただくのではなく、繋がっていただくことでより適切な十分な支援が得られるのではないでしょうか?愛知県では「児童福祉の架け橋」(https://jidoufukushi.jp/)という児童福祉のポータルサイトがたちあがりました。そういったポータルサイトの支援やそのサイト内で施設発で支援の希望を発信しています。
遊具等をご支援いただけるとありがたいです。(竹馬等、昔の遊びを感じることが出来るもの)危険ではなく簡易に遊べるものが良いです。中庭があるのでそこで、体を動かし遊べるとありがたいです。
社会的養護を必要とする児童への支援は、想像以上に大変なこともあり、職員もそれに対応する専門的なトレーニングが必要です。ただ、その為の研修などが中々少ないです。(特に地方では)その為にもオンラインでもよいのでそういった児童への支援方法の研修がもっとあれば助かります。また、直接の児童への支援として、高校生への部活動経費は措置費から出ないので施設経費から出しているのが現状です(措置費で出るのは中学生まで)。そういった面からの支援もあったら助かります。
今のところ特にありません
このように色々な企業様からのご支援とつなげてくださるだけでも大変ありがたいので、引き続きよろしくお願いいたします。
いつもご支援ありがとうございます。施設で必要な物は?と聞かれますと、現状は◯◯です。と出てきません。ある程度のものは整っているように感じています。ただ、その時々によって、自転車があったらな~。とか、扇風機が一台足りないな~。みたいなことは、ありますので、一概にこれが!とは言いにくいです。今回のように、こんな物を提供できますよ!というアナウンスをして頂けますと、必要な施設はありがたいですし、必要ない施設はお断りできますので、非常に助かるシステムのような気がします。たくさんの方々からのご支援により子ども達の生活が守られていることに感謝致します。
このようなご支援に対し職員一同、心から感謝しております。ありがとうございます。
いつも大変お世話になっております。様々なご支援を頂き心から感謝申し上げます。
卒園生で進学した児童は、このコロナ禍で、バイトが出来ない状態が続いており(それは児童養護施設に限りませんが)生活は、大変厳しいのが現状です。
みらい子ども財団様は施設の子ども、卒園生、そして職員のことをよく考えていただき、必要な支援を提供していただけているので本当にありがたいと感じています。私たち職員もご支援に応えられるよう、精一杯子どもたちと向き合っていく所存です。今後ともよろしくお願いいたします。
ご寄贈のお声がけをいただき、どうもありがとうございます。残念ながら、今回は辞退させていただきます。当学園は令和元年度より児童心理治療施設へ種別変更しています。児童養護施設に限られる場合も多いので、児童心理治療施設へのご支援もいただけると助かります。どうぞよろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。今回はお断りしましたが、また何かありましたらご連絡いただけたら大変嬉しく思います。どうぞよろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。いっしょにあそぼ、が再開できることを願っています。何かお役に立てることがありましたら、ご教示ください。
このようなご支援のご連絡をいただき、今回は希望を致しませんが、
貴財団と各企業様に心より感謝申し上げます。
お子さんたちには、「施設で生活したからこそ得られた」と思えるような、
自信になるような体験をたくさんしていってほしいと願っております。集団のため、当たり前でささやかな家庭体験や社会体験が不足してしまいがちなので、どんな体験を提供していけるか、リービングケアとして考えているところです。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。白十字会林間学校 若林
特にありません
民間施設では、正直、卒園児のケアーまで手が回らないのが実情です。ご支援よろしくお願いします。困ったときの相談窓口的なものがあると良いのではと思います)。
いろいろ考えていただきありがとうございます。退所後、特に進学をする子達は、奨学金で進学することはできても、一人暮らしを余儀なくされるので、生活するためにバイトを掛け持ちしてやりくりしているのが現実です。奨学金が増えてきましたが、まだまだ一般家庭に比べるとハードルが高く、進学をあきらめる子達が多いです。

寄付でご支援いただけませんか?

財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。

もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。

生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。