訪問 8月7日
訪問回数 1 回 (同一施設)
13時~15 時
内容 例)公園で遊具遊び、リレー
感想、気付き、感じたこと
初めての訪問で、緊張していたのですが、子どもたちの方から積極的に話しかけてくれたので、すぐ打ち解けることができました。一方で、子どもたちがそう接してくれるのは、子供たちにとって施設に来る大人たちの中で、同じ人がまた来てくれるという期待がないから(ある種の諦めを感じている)なのかなとも感じました。子どもたちが明るく積極的に話しかけてくれるのも、距離感が近いのも、とにかく誰かに無条件に甘えたい、甘えさせてほしいという気持ちの表れでもあるのかなあとも思いました。
期待をしても良い人なんだ、信頼できる、と思ってもらえるようになるために、じっくり向き合っていきたいと思います。
また、先輩ににたくさんフォローして頂いて、施設の職員さんともお話できましたし、子供たちについても少し知ることができました!暑い中新人と二人での訪問は負担だったかと思いますが、本当にありがとうございました!
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月2日お知らせ2024年度オンライン里親卒業報告②・萩原友樹さん
- 2025年4月1日お知らせ第11期第1四半期決算報告
- 2025年4月1日みらいブログご入学・ご進級・ご就職 おめでとうございます!
- 2025年3月28日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・幼児さんも!?テニス
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。