・今回ドラえもんを踊りました。動きが簡単だったので、ドラえもんの折り紙を用意し、子供たちが喜んでいたので良かったです。
・何でもあげすぎると良くないかと思い、折り紙を作るのは2個まで、最後に折り紙を1枚とルールを決めました。
→本人たちで意識して守るのは難しそうでしたが、職員さんが「2個までだよね」と声かけをして下さると守ってくれました。
・時間があったので、職員さん方に踊りを発表する場や、二手に分けてダンスを見せ合う時間を作りました。
→見てくれる人がいるとノリノリで踊ってくれたので、次はせっかくなので見た感想も子供たち同士で伝えたり、職員さんにも一言頂けたりすると良いかと思いました
・前回よりも最初から子供たちが元気いっぱいで、積極的に来てくれたので、ダンスを教えるのは大変だったけど、仲良くなり始めていると感じました。
→特にいつも職員さんから離れない子が、一緒に踊ってくれるようになりました。
→前回は部屋の半面でしたが、今回一面使用させて頂き、子供たちが元気に走って動いても危険だと感じる事は少なかったと思います。
この記事を書いた人

- みらいこども財団スタッフが更新しています。
最新の投稿
- 2022.06.25みらいブログ児童養護施設訪問日記 「ボランティアクルーからの手紙」
- 2022.06.23みらいブログ児童養護施設訪問日記「ボランティアクルーからの手紙」
- 2022.06.21プロジェクト報告児童養護施設訪問日記「ボランティアクルーからの手紙」
- 2022.06.18みらいブログオンラインイベントを開催しました
寄付でご支援いただけませんか?
財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。