とても賢く、気配りのできる子だと感じました。その分、周りの子や大人に気を使いすぎることがないか、こちらも注意する必要があると感じました。また、勉強に関しては算数には特に苦手意識があるようです。まだ5年生で伸び代はあると思うので、諦めずに粘り強くこちらも対応していく必要があるかと思いました。
算数苦手克服について。学校で学ぶような「算数」以外にも、左脳と右脳を鍛えるゲームをするだけでも違うかもしれないです。私も算数が苦手な時期がありましたが、そういったゲームで随分と頭の働き方が変わり、算数苦手から克服した気がします。私は当時何百円かのドリルを使いましたが、いまの時代、ネットで探せばあるかもしれないです。
この記事を書いた人
最新の投稿
- 2025年1月25日お知らせ25年2月オンライン里親説明会日程
- 2025年1月25日お知らせ25年2月ボランティア説明会日程
- 2025年1月25日お知らせ25年2月オンラインセミナー日程
- 2025年1月24日みらいブログ【社会的養護を知ろう!】①社会的養護の全体像
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。