最初に、4月に入ったとういうことで、クラス替えのことや6年生の修学旅行などのイベントについて聞いてみました。すると、クラス替えについてはそんなに気にしていない様子でした。しかし、最後の職員さんのお話では、先の見えない未来についてすごく不安に思っているようだったので驚きました。支援を始めて一年が経ちますが、まだまだ〇君の知らない一面がたくさんあるのだと実感しました。今思うと、修学旅行について聞いた時にどこ行くか分からない知らないと言っていた時に、不安な様子を見せていたような気がします。今後は交流会の初めに今日やる内容を伝えるなど、今回教えていただいた情報をもとに工夫していきたいです。〇君がリラックスして遊びに夢中になれる、そういった不安も相談できるような関係性も今後築けていけたらいいかなと思っています。他にも、好きな教科や嫌いな教科について知ることができたので、今後の交流会に取り入れていけたらいいかなと思います。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月18日みらいブログボランティアクルー紹介【たっくん】「まずは自分が楽しむこと」を大切にしています
- 2025年4月15日みらいブログオンライン里親プロジェクト卒業報告④・井上由奈さん
- 2025年4月15日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・年度頭の作戦会議
- 2025年4月11日オンライン里親を知ってほしいオンライン里親卒業式レポート②
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。