みらいブログ

知ることの大切さ

2024年07月01日

みらいこども財団ではボランティアクルーが仕事での知識や本を元にして、勉強会を開き、児童養護施設のお子さんに関わる上でヒントとなりうる知識を学びます。
こうした知識は施設のお子さんに関わらず、日々の人間関係での悩みなどにも参考になるのではないかなと思ったりします。

“このように対処すると上手く行くケースがある”ということはあっても、人によって合う合わないはあるので、勉強会の中で答えや対処法を見つけようと思うのは少し違うかもしれません。
ただ、知識を身につけることで、自分の身の回りにいる人の、一見問題行動に見えるような言動も「もしかしたらこの人の背景には何かあるのかもしれない」と一歩引いて想像できるようになるのかなと思います。

“知らない”と、その人が問題のある人だ!で終わってしまうかもしれません。
でも少しでも”知っている”ことで、不用意に傷つける言葉をかけずに済むこともあるのかなと思います。

もちろんその後の対応は正解がないですし、相対する人も人間なので、全てを受け入れてフォローすることができないこともあります。
それでもその都度、その人の言動の背景には何があるのかを知識と照らし合わせながら想像し、どのように対応したら良いのかを悩み考え、向き合って行く中で道が開けることもあるんじゃないかなと思います。
またそれは、一人で考えるだけではなくて、財団のボランティア活動の中であればクルーさんや施設職員さんに相談して、連携することによってより良い対応ができるかもしれません。

勉強会は、その土台となる基礎知識を学ぶ、とても大切な時間です。

寄付でご支援いただけませんか?

財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。

もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。

生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。