コラム

社会的養護について知ろうvol.10 子どもシェルター

2024年07月26日

こんにちは、みらいこども財団スタッフの大谷です☺

毎週金曜に社会的養護に関するあれこれを発信していきます。私自身も日々学びながらですが、ご参考になれば幸いです!

 

さてみなさんは「子どもシェルター」を知っていますか?

以前ブログで「一時保護」についてご紹介しました。こうした一時保護機能を民間の団体が提供しているのが「子どもシェルター」です。でもなんで民間団体が提供いているの?といった疑問があるかもしれません。(私もその一人でした!)
今回は子どもシェルターについてご紹介します。

 

 

✨子どもシェルターとは?

子どもシェルターは虐待やさまざまな事情で家庭などで安全に暮らすことができない、10代後半の子どもが緊急で駆け込むことができる場所です。
定員6名程度の家のような場所で、子ども達は安心して過ごしながら、弁護士や児童福祉の専門家・児童相談所の職員さんと相談してその後の生活を決めていきます。

 

 

✨なぜ民間団体が一時保護機能を提供するの?

児童相談所の一時保護があるのに、なんで民間でもやっているの?と疑問に思われるかもしれません。

 

先日ご講演頂いたシェルター職員様のお話から、利用する子どもの事例をご紹介します。

「児童養護施設を卒園して住込みで就職したが失職してしまった。児童養護施設にも戻ることもできず野宿している」

「家庭で暴力を受けて家出をした」

「児童相談所に相談したが、もう18歳になっているので相談ができないと言われた。女性シェルターなども紹介されたが、そうした施設はすでに自立した大人向けの制度で馴染めない」

 

様々なケースがありますが、子どもと大人のはざまで公的支援を受けられなかったり、すでに大きいため児童相談所の一時保護は受けたくないが自立するにはまだ多くの助けがいる、といった10代後半特有の子ども達のヘルプに応えています

 

 

✨有志の活動が国の制度になる

子どもシェルターは社会的養護に繋がらず追い込まれる子ども達を助けるべく、有志により20年前に設立されました。今では全国に19施設あります。
すべて寄付などの自己資金で運営してきましたが、現在では一部公的な補助が出るようになりました。

 

同じように10代後半の若者向けの支援をする施設として「自立援助ホーム」があります。
自立援助ホームも現在では児童福祉法に事業として規定されていますが、もともとは社会的養護を必要としながら、福祉、医療、司法などの制度の狭間で支援を受けられなかった子どもたちを対象に、「誰一人も見捨てない」、「最後の砦」という思いを持つ人々によってボランティアで開設された歴史がります。

 

困っている子ども達や人には国や自治体が対応してくれる、と考えがちですが、今ある制度や施設も、もともとは有志が立ち上げた経緯を持つものが多くあります

 

私たちも優しい気持ちを持った大人の一人として、自分ごととして行動を起こしていけたらと改めて思いました。
もっと詳しく知りたい方は「カリヨン子どもセンター」のホームページも見てみてくださいね!

「社会福祉法人 カリヨン子どもセンター」ホームページ https://carillon-cc.or.jp/meeting/

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

出典:厚生労働省 自立援助ホーム運営指針

参考:社会的養護について知ろうvol.8「一時保護ってなに?」

社会的養護について知ろうvol.8「一時保護ってなに?」

 

オンライン里親ボランティア募集中!

ご寄付での応援も力になります!

#みらいこども財団 #児童養護施設 #ボランティア #オンライン里親 #寄付 #社会貢献 #児童養護施設ほうもん記 #社員奮闘記 #お礼状 #オンライン
#volunteer #SDGs  #里親 #donation #虐待 #貧困 #相対的貧困 #教育格差#学習支援

寄付でご支援いただけませんか?

財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。

もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。

生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。