ここ1ヶ月、毎日の朝の勉強会もですし、ボランティアクルーさんとの勉強会なども新たに始めて、対話に取り組んでいます。
目標を達成するために多様な考え方を持った人が、いろんなアイデアを出し合うことが必要となってくると思うのですが、それを目標達成のためのチームとしての取り組みに繋げていくためには対話力がすごく大事なんだなぁと感じています。
ただ、この対話がとても難しくて、自分や相手の考えや意見を俯瞰して見たくても、どうしても自分のしょうもないプライドとかを守りたくなってしまって、なかなか上手くいきません。
まずは自分としっかり向き合って、なんで自分はこの考えを手放したくないと思ってしまうのかを知るところから始めないといけないなと感じています。
自分と向き合うのも人と向き合うのもすごくエネルギーがいりますが、目を逸らさずに逃げずに向き合って、力をつけていきたいです。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年5月16日みらいブログボランティアクルー紹介【まるちゃん】「忙しくも充実した日々を過ごしています」
- 2025年5月14日オンライン里親を知ってほしいオンライン里親卒業式レポート③
- 2025年5月13日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・GWの訪問
- 2025年5月8日お知らせみらいこども財団・11期第2四半期決算報告
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。