
地域の餅つき大会にこども達と参加しました!
\みらいこども財団ボランティアクルーの報告書の一部を公開しています/
今回は地域行事の付き添いで小学校で開催されるもちつき大会に幼児さん付き添いで一緒にご参加させていただきました。
前回が台風で中止になり、4ヶ月ぶりの交流になりましたが子ども達から「この人みたことある!」や「この人知ってる」っていった声が多かったのでとても嬉しかったです。
ボランティア活動の中でも幼児さんの付き添い経験があまりありませんでしたので当日学校に向かう途中や学校着いてから一緒に行動する際もとても新鮮でした。
学校についてからも◆先生と一緒に6人で行動をともにしました。
ぜんざいの列が予想以上に行列で、30分ぐらい待ちましたがその間もおしゃべりしながら楽しくまっていました。
その後、ぜんざいときな粉もち、おにぎり、タコせんべいを食べて、スポーツゲームをして、最後風船の列に並んで過ごしました。
帰りになるとさすがにつかれきった様子でしたが、笑いながら帰っていましたので、楽しんでもらえたのかなと思いました。
今回の訪問では、付き添いという貴重な経験をさせていただきありがとうございました。
また、当日ご迷惑おかけするところも多々ありましたが、その都度ご指導やお声かけ頂いた職員の皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
※写真と本文は別々の活動時のものです
*****************
みらいこども財団はボランティアクルー・オンライン里親を募集しています! ご興味のある方は、まずは財団HPをご覧ください✨
(プロフィールや各種ハイライトより飛べます)
ご自身の5%をシェアして、恵まれないこども達のために一緒に活動しましょう!
また、私たちの活動を支援いただけるサポーター様も募集中です。
皆様の毎月のご支援により、こども達や学生達への支援を続けていくことができます。
財団HP・Yahoo!募金等からご支援頂けますので、よろしくお願いいたします
#みらいこども財団 #児童養護施設 #ボランティア #オンライン里親 #寄付 #社会貢献 #児童養護施設ほうもん記 #社員奮闘記 #お礼状 #オンライン #volunteer #SDGs #里親 #donation #虐待 #貧困 #相対的貧困 #教育格差#学習支援
寄付でご支援いただけませんか?
財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。
この記事を書いた人
-
みらいこども財団
-
みらいこども財団スタッフが更新しています。