お知らせ

『遺贈寄付ガイド』にみらいこども財団が掲載されています!

2024年12月11日

株式会社gooddoさんが運営する『遺贈寄付ガイド』にみらいこども財団が掲載されています!

 

▽遺贈寄付ガイドHP(みらいこども財団紹介ページ)

https://izokifu.gooddo.jp/

 

皆さんは「遺贈」という言葉をご存知でしょうか?

なんとなく、漢字で意味を予想できるかもしれませんが、

遺贈寄付とは自身の財産や亡くなった方から引き継いだ遺産の一部、もしくは全てを遺言などによって、特定の団体に寄付することです。

よって生前に遺言書に書いておけば、自分が寄付したい団体に財産や遺産を寄付することができます。

『遺贈寄付ガイド』H P  「遺産寄付はじめてガイド」より抜粋

 

 

また同じ記事の中で、「遺贈寄付は過去10年で件数・金額ともに2倍に増加」とも記されています。

「遺贈」に対する認知は年々高まり、またニーズも高まっています。

事実、みらいこども財団へも本部にあてて「遺贈を検討しているのだけれど…」とお電話をいただくことも少しずつ増えてきたなと感じます。

 

 

2010年「ユーキャン新語・流行語大賞」にノミネートされてから、「終活」ブームがおき、

”生きている間に自分のいなくなった後の整理をつける”ということに対しての一般的な認知が広まりました。

 

私個人の考えですが、「遺贈」はお金に宛名をつけて、自身の思いを載せて届ける最後のお手紙のようなものだと思います。

*本部スタッフの田村は元金融機関勤務です

 

天国に持ってはいけないお金を、自分はどうしたいのか?という問いをもったときに、

自身の最後の願いを果たす選択肢の一つとして、

「遺贈」があるということを知っていただければと思います。

 

上に挙げさせて頂いたような、わかりやすくてタメになる勉強になるコラムも多数ございますので、

よろしければ『遺贈寄付ガイド』をご覧になってください✨

 

 

#みらいこども財団 #児童養護施設 #ボランティア #オンライン里親 #寄付 #社会貢献 #児童養護施設ほうもん記 #社員奮闘記 #お礼状 #オンライン #volunteer #SDGs #里親 #donation #虐待 #貧困 #相対的貧困 #教育格差 #学習支援

#遺

この記事を書いた人

寄付でご支援いただけませんか?

財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。

もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。

生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。