こんにちは、本部スタッフの河野です^^
みらいこども財団では約200名のボランティアクルーが活動しています。
毎月、児童養護施設を訪問もしくはオンラインで、子ども達と遊びながら“施設卒園後も支える繋がり作り”を行っています。
今回はそんなボランティアクルーのひとり、大阪で活動する「みわっち」こと、みわようへいさんにインタビューしました!
Q.活動をはじめたのはいつですか?
A.2018年の5月からです。
Q.長年活動されてきた中でたくさんの思い出があるかと思います。
なかでも思い出深いエピソードはありますか?
A.なかなか選びきれませんが、初めてお子さんとの信頼関係ができたと感じた瞬間が今でも忘れられません。
土曜日や日曜日は学校の友達と遊びに行くお子さんも多い中、あるお子さん達が友達と遊ぶ誘いを断っていると職員さんから教えていただきました。
理由を聞くと、私が訪問するかもしれないので、予定を空けているとのことでした。
この話を聞いた時に、絶対にお子さん達を裏切るようなことをしてはいけないと覚悟が決まったような気がします。
私1人で全てのお子さんと関わることはできないので、同じような想いの仲間と一緒に優しい社会を創っていく日々がかけがえのない時間になっています。
とても素敵なエピソードをありがとうございます。
なんどもなんども訪問してくれるみわっちだからこそ信頼関係を築くことができたのだと感じます。
Q.これからボランティアをしようと考えている方へメッセージをお願いします!
A.ボランティアでは、お子さんと関わるだけでなく、様々な職業や経験をしている方と関わることができます。
そのような仲間がいることで私自身も優しい気持ちになれます。興味のある方は、一歩踏み出してみてください。きっと皆さんの暮らしに彩りを与えてくれると思います!!
みわっち ありがとうございました!
みらいカフェとは?と思われた方はこちら
➡https://miraikyousou.com/2024/09/17979/
ボランティアをしてみようかなと思った方は一度説明会へ来てみませんか?
受付はこちら
➡https://activo.jp/users/755/volunteer
\特に京都市内で活動してくださる方を大募集しています!/
✨ご寄付での応援も力になります。個人サポーター様・企業のサポーター様募集中!
✨児童養護施設卒園後の学生を支援するオンライン里親さん募集中!
この記事を書いた人
最新の投稿
- 2025年2月3日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・鬼ごっこをしました!
- 2025年2月1日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・凧揚げ大会の引率へ!
- 2025年1月29日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・子どもの叱り方
- 2025年1月27日みらいブログ\ボランティアクルー紹介/ みわっち 「初めてお子さんとの信頼関係ができたと感じた瞬間」
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。