みらいこども財団では毎週末、全国どこかの児童養護施設の子ども達とボランティアクルーが交流させていただいております!
本日もボランティアクルーから報告書が届きましたので、一部をご紹介いたします!
\施設訪問ボランティアクルーからの報告書/
GW中ということもあり子ども達が少なく、クルーの人数には余裕があったので、今日はいろんな子ども達と関わるチャンスだと思い、時間配分を考えながら移動して遊びました。
始まる前にホールでは、髪の毛黒くなってるー!と何人かの子供達が声をかけてくれました。まだ子どもたちが私のことを覚えてくれている実感がなかったので、私のことを覚えてくれているだけじゃなく、髪の毛の色の変化にも気づいてくれるようになったんだと嬉しく感じました。
中学生になったばかりの◆ちゃんが外いこーと声をかけてくれてので、外でバレーをすることになりました。その後▲ちゃんと◾️ちゃんが中で一緒に遊びたいと声をかけてくれたので、先日先輩クルーさんに教えてもらった順番に遊ぶ約束をするというやり方で、後で戻ってくるから遊ぼうねと伝えると納得してくれました。
*写真と文章は別々の活動時です
***************
みらいこども財団はボランティア・クルー・を募集しています!
▶️ボランティア説明会申込Activo
https://activo.jp/users/755/volunteer
ご寄付等ご支援をいただけるサポーター様も募集中です。
100円からご支援可能です。
▶️みらいこども財団HP 寄付ページ
https://miraikyousou.com/donation/
オンライン里親も募集中です!説明会随時開催✨
現在新規支援希望学生に対し30〜40名里親さんが不足しています。
▶️みらいこども財団HP オンライン里親について
https://miraikyousou.com/projects/fostercare/
#みらいこども財団 #児童養護施設 #ボランティア #オンライン里親 #寄付 #社会貢献 #児童養護施設ほうもん記 #社員奮闘記 #お礼状 #オンライン
#volunteer #SDGs #里親 #donation #虐待 #貧困 #相対的貧困 #教育格差
#学習支援
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年5月13日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・GWの訪問
- 2025年5月8日お知らせみらいこども財団・11期第2四半期決算報告
- 2025年5月2日コラム児童養護施設ほうもん記・◆ちゃんからの新学期報告
- 2025年4月30日お知らせオンライン里親プロジェクト卒業報告⑥・津田七海さん
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。