こんにちは、財団本部スタッフの田村です!
毎週水曜日は、みらいこども財団独自の児童養護施設出身大学生支援プロジェクト『オンライン里親プロジェクト』にまつわる記事をアップしております。
少しでもこの世界初の試み『オンライン里親プロジェクト』について知ってもらえれば、と思ってお届けしております
〜〜〜〜
今回も支援学生からの報告書の紹介です。
オンライン里親プロジェクトでは、月に1回、支援学生さんからオンライン里親さんに向けて、
生活報告書を提出いただいております
普段は里親さんしか目にできないその報告書を、学生さんのOKを頂いて一部だけ特別に掲載しております!
今回は、4年制大学の理学部で勉強中の大樹くん(仮名)からの報告書の一部を公開いたします。とても勉強熱心な大樹くん、夏休み前に専門科目に関する本を購入されたようです。
オンライン里親プロジェクト 大樹くんプロフィールはこちら
◆報告書抜粋
理科年表を買いました!……とはいってもほとんどの人にとって「なにそれぇ?」って感じだと思うので軽く説明すると自然科学に関するデータがいっぱい載ってる本です
先日、月一面談で「夏休みはどんな風に過ごしたの?」お伺いしたところ、楽しみにされていた旅行などの他は「涼しい図書館で前期の復習をしていました」と教えてくれた大樹くん!
学生の鑑のような姿に、オンライン里親さん達と共にただただ感心してしまいました…
後期学期からは、来年度から所属する研究室選びも始まる大樹くん。努力家の大樹くんが希望する進路に進めるように、オンライン里親さん達とひっそり応援しています。
***
オンライン里親プロジェクトでは、2021年のプロジェクト開始から現在までに49名の児童養護施設出身の学生を支援しています。
大樹くんのように児童養護施設を出て、1人で頑張って生きていく学生さんを応援したい、と思ってくださる方は、
是非ともお気軽にみらいこども財団『オンライン里親プロジェクト』までお問い合わせください!
そもそも、オンライン里親って何?という方は、まずはこちらの動画をご覧ください
Youtube〝オンライン里親〟で児童養護施設の子どもたちを支援(テレビ大阪)
オンライン里親希望者への説明会も随時開催中!
オンライン里親プロジェクトは、みらいこども財団の活動の核である、施設訪問ボランティア、児童養護施設職員様との繋がりを基盤として運営しています。
活動全般へのご寄付も本プロジェクトの大きな力となります!もし良いなと思ったらご支援いただければ嬉しいです!
ご寄付での応援はこちらから
#みらいこども財団 #児童養護施設 #ボランティア #オンライン里親 #寄付 #社会貢献 #児童養護施設ほうもん記 #社員奮闘記 #お礼状 #オンライン#volunteer #SDGs #里親 #donation #虐待 #貧困 #相対的貧困 #教育格差#学習支援
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。