みらいブログ

“オンライン里親”を知ってほしい” vol.6 オンライン里親に参加してみてよかったところは?・学生編

2024年07月03日

こんにちは、財団本部スタッフの田村です!

毎週水曜日は、みらいこども財団独自の児童養護施設出身大学生支援プロジェクト『オンライン里親プロジェクト』にまつわる記事をアップしております。

 

 

前回第5回は支援学生さん達に「オンライン里親に参加しようと思った理由」についてお伺いしましたが、

今回は「実際にオンライン里親に参加してみて、よかったところ」について聞いてみました。✨

 

学生さん達は、オンライン里親についてどんな風に感じてくれているのでしょうか?

 

 

〜〜〜〜〜〜

 

 

集計前、きっと「経済的な余裕を得られた」等金銭面への不安の払拭がまず第1位になり、以降交流の楽しさ等がランクインするのかな、と私は考えていたのですが…

 

 

「経済的な余裕を得られた」(第2位・10名)を上回り、

「色々な大人の話が聞けて、人生の参考になった/面白かった」が第1位(15名)でした!

 

 

 

学生さん達はお金の支援と同じくらい、それ以上に、「様々な人との関わり」に価値を感じてくれているんだ!いうことがわかり、オンライン里親プロジェクトの“お金だけでない支援”が、学生さん達にとても好意的に受け取ってもらえていることが嬉しかったです(とはいえ皆とてもいい子なので、忖度してくれているところもあるでしょうが…)。

 

 

 

 

上記に続く回答としては、

「シェア・相談できる人がいる安心感があった」(第3位・7名)

「オンライン里親との交流の中で成長することができた」(第4位・6名)

という結果となり、いずれもオンライン里親さんとの交流の中で、得るものがあるとのことでした。

 

 

 

学生さん達からのコメント:

 

 

「最初は金銭面で支援をしていただけるからという理由で始めましたが、里親さんの方と交流会などで話していくうちに自分達の交流会では、世界の事などを知れるのでとても楽しい交流会になっています。」

 

 

「人の優しさ、温かさを感じた」

 

 

「このオンライン里親に参加していなかったら絶対に出会うことのない人たちと出会えたことで、今まで自分の中で知ることのない事や 様々な経験、視点からのアドバイスが受けれるのはとてもいい事だと思う」

 

 

「僕はお金よりも日々のスケジュール管理がとても苦手なので、そういった場面で相談出来る大人がいることが安心に繋がった。」

 

 

(一部誤字のみ修正)

 

 

 

 

みんな、そんな風に言ってくれてほんまにありがとう…

オンライン里親さん達にとっても、嬉しい言葉だと思います✨

 

 

 

 

現状、全国的に見ても児童養護施設出身の学生の中退率は高く、

「彼らが安心して勉学に励み、卒業を迎えるには一体どんな支援が必要なのだろう?」

ということを、代表の谷山が考えに考えて、

「お金だけでなく、自分を応援してくれる人がいて、何かあった時にちょっと相談できる人が何人かいるような環境が必要なのではないだろうか」

と思いつき、生みだしたこの『オンライン里親プロジェクト』。

 

 

 

これからも“お金”と“関わり”、両面での支援により、学生さんの大学(・院・専門学校)卒業をサポートしていきます。

 

 

 

このプロジェクトが広まることで、施設卒園後のこども達の進学率・卒業率をUPさせ、虐待や貧困で苦しんだ多くの子ども達が、一人でも多く、自立して社会を生きていけるように後押しできればと思います。

 

 

 

ご興味のある方は是非ともお気軽にみらいこども財団にお問い合わせください!✨
(いいね・コメント・保存・シェア・「オンライン里親って知ってる?」と話題に出してくださることも励みになります✨)

 

 

\みらいこども財団オンライン里親プロジェクトについては(財団HP/

https://miraikyousou.com/projects/fostercare/

 

寄付でご支援いただけませんか?

財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。

もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。

生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。