私たちの理念は「貧困・機会差別をなくす」こと、虐待で苦しむ子供たちの支援も
とっても大事です。
もう一つ「人々が優しくなれる機会を創造する」という理念もあるのです。
子供たちの周りの私たち自身が少し優しくなれたら、虐待や貧困はなくなるのではないか?
だから子供たちだけではなく、学生さんや、社会人、主婦の方にも様々に学び、優しくなれる機会を
作り共に学びたいのです。
そんなことで3月24日グランフロントにてみらいこども財団の関係者である弁護士さん、一級建築士さんが
自らの人生を振り返り、若者にメッセージを送り、対話するというイベントを開催しました。
多くの若者が集まっていただき、とても有意義な時間を過ごしました
ありがとうございました。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年5月2日コラム児童養護施設ほうもん記・◆ちゃんからの新学期報告
- 2025年4月30日お知らせオンライン里親プロジェクト卒業報告⑥・津田七海さん
- 2025年4月29日施設訪問記児童養護施設ほうもん記・新学期初訪問
- 2025年4月25日みらいブログ社会的養護を知ろう ④児童養護施設、現場からの声
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。