【みらいこども財団・ボランティアクルーからの手紙】
12月10日
訪問回数 2回
時間 13時 〜 16時
内容 外でおにごっこなどの遊び
対象 小学生
感想、気付き、感じたこと
ブルゾンちえみのモノマネでこどもの心を掴むことは出来ましたが、踏み込んだ話は一人も出来ませんでした。小学生のこどもたちと初めて遊ばせていただきましたが、前回体験した幼児さんとは全く関わり方が違い、少し難しかったです。
課題
みんなで楽しみながらも、一人とゆっくり話せる時間ももてるようにして、こどもとの距離を縮めたいです。
対策
学校で流行ってることなど、積極的に聞いて会話をする。
疑問
仲間を傷つける発言や行動をとっているこどもに対して、どう対応をとるべきか、とても訪問中に迷いました。でも、ひとりの男性クルーが優しく何度か指摘して、こどもがその行動をやめた時に、すごいなぁ…と感心しました。こどものために、ちゃんと言ったほうが良いことを分かりやすく伝えられるよう、私もがんばります。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月18日みらいブログボランティアクルー紹介【たっくん】「まずは自分が楽しむこと」を大切にしています
- 2025年4月15日みらいブログオンライン里親プロジェクト卒業報告④・井上由奈さん
- 2025年4月15日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・年度頭の作戦会議
- 2025年4月11日オンライン里親を知ってほしいオンライン里親卒業式レポート②
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。