プロジェクト報告

242・みらいブログ・ボランティアクルーからの手紙

2018年01月16日

1月13日(土)
訪問回数 初回
時間 13時~15時
内容 ドッチボール、バスケット、サッカー

対象 小学生、中高生
(名前を聞くことが出来なかった)
感想、気付き、感じたこと
今回の訪問が私個人として初ボランティアでしたが、職員さんが温かく受け入れてくださったこと、子供たちとも遊びを通してすぐ打ち解けられたこと、先輩クルーさんが積極的に行動してくれたことや私と同様に新米クルーさんが半数近く居たこと、等もあり○学園さんが初訪問先で良かったなと感じました。みらいこども財団の方々や○学園さん、この度はどうもありがとうございました。

さて、今回、ドッヂボール、バスケット、サッカーを通して子供たちと交流しましたが、それぞれの気づき点は以下の通りです。
ドッヂボール:クルー5人位に対して、小学生の低学年~高学年位の5,6人位の男子と女子が参加してくれ、割と他のスポーツが男女どちらかに偏るのに対して、男女の小学生の子達とバランスよく遊べる球技でした。遊んでいる子達も生き生きとしていて、年齢・性別に関わらず皆楽しんでいるようでした。高学年位だと大人が投げた速球でも十分受け取れるようで、変に手加減しなくても良いのかなと思います。
バスケット:クルー三人に対して、二人の小学生の男子と遊びました。とても人懐っこく、子供たちが先導してプレーについて教えてくれました。私もいい大人で体力も無かったのですが、疲れながらも精一杯プレーしたことが子供たちには伝わるようで、笑顔が絶えない良い交流ができました。ドッヂボールでは一緒に遊んでいた女の子が今回遠巻きで見ていたので、一緒にバスケしない?と誘いましたが、遊びには加わってくれませんでした。バスケットは男女混合スポーツとしてはあまり人気では無いかもしれません。

サッカー:小学生から中高生の男子12名程度と1人の女の子と一緒にグラウンド全面を使って遊びました。中高生位の子達が場を上手く仕切ってくれていて、良いプレーがあると大人子供関係なく「ナイス!」と声をかけてくれました。たまに小学生位の子が失敗していじけていることもありましたが、そこは中高生の子が、すぐに気が付いてフォロー(一見すると半ば喧嘩しているように見えますが子供たちの間で通じる冗談)に入り、いじけていた子を笑顔にしていました。サッカーは、子供たち(特に男の子)の施設での社会性を覗き見えるスポーツだと思います。私たちはサッカーを通して、既に出来上がったその社会性にうまく馴染んでいければ、子供たちとの距離をぐっと近づけられるのではないかなと思いました。また、サッカーをしていると遠巻きに中高生位の女の子数名がサッカーの見学に来ていました。そういった点ではサッカーは男女ともに人気があり、男女ともに仲良くなる機会のあるスポーツだと思います。

クロージングでは、職員さんが施設の現状と、性虐や育児放棄等の実態について詳しく話してくださりました。施設に入ることになっても、親のことを悪く言う子達は居ないそうです。今回接した子達は、一見すると全くそのような問題を抱えているようには見えませんでしたが、ふとしたことでフラッシュバック等も有り得るそうなので、子供達と接するときはそのような背景を心の片隅に置いておいた方が良いのかもしれません。ですが、実際的には、子供達は皆元気でかつ前向きで、ボランティアに行った私の方が元気をもらう結果となりました。

課題 対策
子供たちの名前を出来るだけ早く覚えるように最初に自己紹介したいと思います。
呼び名が「おっちゃん」や「ニット帽」だったので、次回はニックネームを変更するか、名前を覚えてもらうように工夫します。

 

 

寄付でご支援いただけませんか?

財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。

もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。

生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。