訪問回数15回
時間 :13 時~16 時
内容 :定期訪問
感想、気付き、感じたこと
今回も女の子フロアに行かせて頂きました。
施設内で胃腸炎が流行っていることもあり、元気なメンバーを中心に公園に行くこととなりました。
今年度より小学生フロアに上がってきた○ちゃんの自転車練習がメインミッションで、近く公園まで自転車を引きながらみんなで向かいました。
高校生の◆ちゃんが先頭に立ち、低学年の3人をとりまとめながら公園に向かう姿はとても頼もしく、また施設の関係性の良さを改めて感じました。
公園についてから△ちゃんの自転車練習が始まりました。小学1年生ということもありすぐに諦めてしまうのかな。。。と思っていましたが、転んでも転んでも弱音を吐かず、甘えることなく、1人で果敢に取り組む姿に驚きました。
他の子が虫をさがしたり、声をかけたりするなど誘惑も多くありましたが、一瞬自転車から離れても、数分後にはまた自転車のもとに戻ってくる。乗りたいという気持ちを強く感じました。
1漕ぎ出来るたびに、『乗れた!みて!』と先生に声をかけている姿に、自分もほめてもらい、応援してもらうことで自転車に乗れるようになったな~と過去を思いだしました。
なかなか自分だけを見てもらうことが出来ず、自分だけを応援してもらうことも難しい環境で、それでも不満を漏らすこともなく必死に取り組む姿にすこし心がぎゅっとなりました。
最後にはふらつきはあるもののしっかり乗れるようになり、本当に素敵な場に立ち会わせてもらえたなと、幸せな気持ちになりました。
———————————————————————
【みらいこども財団HP】
https://miraikyousou.com/wp2/
◆子供たちへの寄付・支援・サポーター会員登録はこちら
https://miraikyousou.com/wp2/jo
———————————————————————
・SoftBankのスマホからご利用料金とまとめて寄付
https://ent.mb.softbank.jp/apl/charity/sp/select.jsp…
・どなたでも可能 クレジットカードで寄付
https://ent.mb.softbank.jp/apl/charity/sp/careerSelect.jsp…
——————————————————————–
ヤフー募金・あなたのTポイントで募金ができます。↓をクリック
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5143001/
——————————————————————–
貧困・虐待を社会貢献で無くす
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月4日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・漢字練習とプログラミングへの興味
- 2025年4月2日お知らせ2024年度オンライン里親卒業報告②・萩原友樹さん
- 2025年4月1日お知らせ第11期第1四半期決算報告
- 2025年4月1日みらいブログご入学・ご進級・ご就職 おめでとうございます!
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。