6月9日(日)
訪問回数 3回
時間 13~16 時
内容 絵本の読み聞かせ、傘袋ロケット、シャボン玉、外遊び
対象 幼児さん
感想、気付き、感じたこと
3回目で子どもたちも慣れてきてくれたのか、訪問後すぐにかけ寄ってきてくれてお話してくれました。絵本の読み聞かせでは、○さんが歌を歌ったり、質問を交えて進めてくださったので、子どもたちも楽しみながら、集中して聞いていたように思います。
工作では6月ということで傘袋をつかってロケットを作りました。クルーさんが少なかったこともあり、ハサミやノリをできるだけ使わずにできるものをと思い提案しましたが、子どもたちも思った以上に楽しんでくれて良かったです。毎回ですがデコレーションに個性がでていて、創造力がどんどん育っているように感じました。
また、今回も■ちゃんから工作のプレゼントを貰えました。名前入りで作ってくれたのでとても嬉しかったです。お返しにお花を作って渡してあげると喜んでくれたので、こうやってひとりひとりと向き合うことも大切に続けていけたらなと思いました。
外遊びでは、暑いなか走り回ることが少し心配だったので シャボン玉を持参しました。幼児さんに限らず小学生さんにも人気で、吹き口はたくさんあったのですが、みんなに渡せず何人かで使ってしまっていた子がいたようでした。次回 持参することがあれば、クルーさんや職員さんに個数や置き場所の共有をして 衛生面に気をつけようと思います。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月4日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・漢字練習とプログラミングへの興味
- 2025年4月2日お知らせ2024年度オンライン里親卒業報告②・萩原友樹さん
- 2025年4月1日お知らせ第11期第1四半期決算報告
- 2025年4月1日みらいブログご入学・ご進級・ご就職 おめでとうございます!
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。