訪問 7月10日 (土)
訪問回数 2回 (同一施設)
13時~ 15時
内容 室内遊び(人生ゲーム、テレビ視聴)
対象 小学生 男子
感想、気付き、感じたこと
小学生と遊ぶのは初めてでしたが、J君、A君とは人生ゲームをして遊びました。最初は、私たちとどう接していいかわからない様子でしたが、ゲームを通して、会話していくうちに普段の表情が出ているようでした。J君はとっても元気いっぱいでお話していましたが、ここに来てもう一年くらいと言っていて、家庭に帰りたいのかなーという感じがしました。A君は、人生ゲームでもルールを教えてくれたり、3人の中で一番落ち着いている様子でした。
D君とお話した時は、小学校に通っていて、この前、5.6年生で〇に行ってお泊まりをしたと話してくれました。一対一の関係を求めたがるようで、Oさんを独占していました。先生もおっしゃっていたように、職員さんは忙しくてなかなか一対一で長く接することはできないので、私たちがゆっくりお話を聞くことは大切だと感じました。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月2日お知らせ2024年度オンライン里親卒業報告②・萩原友樹さん
- 2025年4月1日お知らせ第11期第1四半期決算報告
- 2025年4月1日みらいブログご入学・ご進級・ご就職 おめでとうございます!
- 2025年3月28日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・幼児さんも!?テニス
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。