訪問 1月15日(土)
訪問回数 15回 (同一施設)
14時~ 16時
内容 ボール遊び、バトミントン、だるまさんがころんだ
感想、気付き、感じたこと
今日は遊ぶ前に施設長さんか施設の概要を説明していただきましたので、同席しました。家庭的養護への流れはあるものの、保護してすぐ受け入れていただける重要な施設だと理解しました。施設長さんは大変なことばかりだけれど子どもたちが成長した姿を見られるので、職員も続けられるとおっしゃっていました。私も子どもたちに困らせられる時もあるけれど、やっぱり嬉しそうな顔を見ると来てよかったなといつも思っています。
子どもたちは幼児さんが中心で、いつもより少なかったです。知っている子たちばかりなので、たくさん声をかけてくれて嬉しかったです。いつも遊んでいる子たちも、春からは小学生なので、どんどん大きくなっていくなぁと感じ、またこれからもずっと成長を見守っていきたいなと思いました。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月4日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・漢字練習とプログラミングへの興味
- 2025年4月2日お知らせ2024年度オンライン里親卒業報告②・萩原友樹さん
- 2025年4月1日お知らせ第11期第1四半期決算報告
- 2025年4月1日みらいブログご入学・ご進級・ご就職 おめでとうございます!
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。