外遊びが続いていたが、雨になり室内で子どもたちそれぞれがやりたいことに大人が付き添う形式で遊びました。はじめは4人とも緊張していたが、みんなでマジックをして、Hちゃん、Mちゃんがすぐに遊ぶようになり、Mちゃんとババ抜き後、Rちゃんと絵の具で遊ぶなかで徐々に沢山話すことができました。
新しい気づきとして、トランプのときMちゃん+クルー3人でババ抜きしたいと言われ、他の子もいるため1回だけと決めて遊びました。大人を独り占めしたいんだなと感じる機会になりました。また、お絵描き中は、見てみて〜と言わない子も多く、横で褒めたり話し相手になる時間が多かったが、職員さんから普段自信がなく、褒められて表情には出さないが、内心喜んでいるので続けて欲しいとアドバイスをいただきこちらも改めて気づきになりました。
この記事を書いた人

- みらいこども財団スタッフが更新しています。
最新の投稿
- 2022.05.26みらいブログ児童養護施設訪問日記「ボランティアクルーからの手紙」
- 2022.05.25社員日記施設職員様の交流会
- 2022.05.24みらいブログ児童養護施設訪問日記「ボランティアクルーからの手紙」
- 2022.05.19みらいブログ児童養護施設訪問日記「ボランティアクルーからの手紙」
寄付でご支援いただけませんか?
財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。