2部に分けてペットボトルボーリングを行いました。最初のペットボトルをデコレーションする際には発想力豊かな子どもたちが迷いなくデコレーションをしている姿を見ることができよかったです。また施設員さんの後ろに隠れていたお子さんも自然と手を伸ばしこれどうやって使うの?などと聞いてくれました。ボーリングでは途中飽きてしまいやらないと言っていたお子さんもいましたが「もう少しでチームが1位になれそうなんだけど〇〇くんさっき満点だったから協力してくれない?」という風に声がけすると参加してくれたので嬉しかったです。そのほかにも端っこで他の遊びにシフトしてみるなどお子さんに楽しんでもらえることを第一に臨機応変に行動することができたのでよかったなと思います。
この記事を書いた人
最新の投稿
- 2025年1月25日お知らせ25年2月オンライン里親説明会日程
- 2025年1月25日お知らせ25年2月ボランティア説明会日程
- 2025年1月25日お知らせ25年2月オンラインセミナー日程
- 2025年1月24日みらいブログ【社会的養護を知ろう!】①社会的養護の全体像
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。