ドリームキャッチプロジェクトとは、クルーさんが自身がどんな仕事をしているかをお子さんたちに紹介する取り組みです。
ただ仕事の説明をするだけではなくて、自身がこれまでどんな人生を歩んできたかも話します。
子どもたちに話すための準備を何人かのクルーさんにしていただいており、先日はお一人のプレ発表会を行なっていただきました。
私自身、一緒に活動していてもクルーさんのことを深く知らないのが正直なところで、このドリームキャッチを通じてクルーさんのことを少し知ることができるので、とても好きな取り組みです。
みなさんそれぞれ、人生の中で辛い経験をされた過去をお持ちで、でもその一方で人に支えられてやってこられたという温かい経験もお持ちです。
一人一人、全く違う人生を歩んでこられたわけですが、同じような気持ちを経験したんだなぁと共感する部分もあったり、自分の生き方のヒントをいただけたりして、たくさんの学びをいただきます。
ドリームキャッチプロジェクトはお子さんたちにいろんな仕事を知って将来の選択肢を増やしてほしいということと、発表するクルー自身が自分の人生を振り返り、さまざまな気づきを得て成長する場となるようにという2つの目的があります。
周囲の方への心からの感謝を語るクルーさんはとてもキラキラしていて、私もこんなふうになりたいなといつも思います。
お子さんたちの中にもきっと「こんな人になりたい」と感じる子がいるのではないかなと思います。
発表するクルーさんが主役となり、お子さんたちの夢のきっかけになる、そんな温かな場をたくさん作っていきたいです。
▶️こちらの記事はみらいこども財団ブログとInstagramが連動しております。
ブログは日曜日以外、毎日更新しております。
是非ともご覧ください!
#みらいこども財団 #児童養護施設 #オンライン里親 #ボランティア #ブログ #社員奮闘記 #寄付
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2023年11月24日社員日記ドリームキャッチの発表を行いました
- 2023年11月22日社員日記合同勉強会を開催しました!
- 2023年11月17日オンライン里親プロジェクトオンライン里親支援対象学生紹介〜中野自由さん〜
- 2023年11月15日社員日記職員様のお声
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。