コラム

社会的養護について知ろうvol.17 フランスの社会保障②~生活保護編~

2024年09月13日

こんにちは、みらいこども財団スタッフの大谷です☺

毎週金曜日に社会的養護に関するあれこれを発信しています。

 

今回も前回に続き少し目線を変えて、安發明子さん著「フランスの子どもの育ちと家族」より、フランスの社会保障制度を紹介します!

 

さて、日本の生活保護は受給審査のために「銀行照会」や「扶養照会」があります。

 

フランスではこうした審査はあるでしょうか…?

答えは「なし」です!

 

申請できる窓口も福祉事務所、家族手当基金、職業安定所、保健所など複数あり、相談者が抱える問題の解決を一番得意とする機関で申請したりフォローを受けることができます。(日本は福祉事務所の生活保護担当のみ)

 

 

✨日本の生活保護

  • ・単位 …世帯単位
  • ・審査期間 …14日~30日(結果、受給資格なしとなる場合も)
  • ・確認事項 …資産・能力・あらゆるものの活用、扶養義務者への照会
    あらゆるものを活用しそれでも不足の場合のみ支給される。扶養照会では、3親等までの親族、父母、きょうだい、祖父母、孫、おじ、おば、おい、めいなどへ文書で扶養照会をする
  • ・窓口 …居住地域福祉事務所の生活保護担当

 

 

✨フランスの生活保護

  • ・単位 …個人(家族やパートナーと同居しながらでも、誰にも知られず受給できる)
  • ・審査期間 …なし
  • ・確認事項 …自己申告
  • ・窓口 …その人が抱える問題の解決を一番得意とする機関(福祉事務所、家族手当基金、職業安定所、保健所など)

 

引用:安發明子「フランスの子どもの育ちと家族」 3.生活保障より

 

 

✨日本で最低生活費を下回る生活水準の人で生活保護を受ける人は2~3割

日本では、最低生活費を下回る生活水準の人のうち、実際に保護を受けている人は2~3割しかいないという推計が複数あるそうです。

これには扶養照会によって家族親族に生活保護を知られることに抵抗があり申請していないケースもあると考えられています。

 

一方フランスでは、福祉制度はあるだけではダメ、届いてこそ価値があるという認識だそうです。

制度や届け方に不備がある場合は、ソーシャルワーカーが代弁者としてまず、堂々と声をあげるのだそう。

現状の行き届いたしくみもこうしてできてきた経緯があります。

 

 

海外の事例にはたくさんのヒントがあります。

道のりは簡単ではないですが、わたしたちもだれもが孤立せずにみんなで支えあえる社会を作るべく、考えて行動していきたいですね!

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

出典
安發明子「一人ひとりに届ける福祉が支える フランスの子どもの育ちと家族」(かもがわ出版 )

朝日新聞デジタル「【そもそも解説】生活保護の扶養照会、誰が照会対象?何を聞かれる?」(2023.3.28)

厚労省ホームページ「生活保護制度」

 

 

 

 

オンライン里親ボランティア募集中!

ご寄付での応援も力になります!

#みらいこども財団 #児童養護施設 #ボランティア #オンライン里親 #寄付 #社会貢献 #児童養護施設ほうもん記 #社員奮闘記 #お礼状 #オンライン
#volunteer #SDGs  #里親 #donation #虐待 #貧困 #相対的貧困 #教育格差#学習支援

寄付でご支援いただけませんか?

財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。

もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。

生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。