まず最初にテープを使って名前を書いてもらいました。ひらがなで書いたり漢字で書いたり名字も書いたりとみんなノリノリで書いてくれて良かったです。「色んな名字だったときあるよ!」と無垢そうに教えてくれたときがありましたが、クルーとしては怪訝な顔をするでもなく/名字が複数回変わっていることを肯定するでもなく「その名字かっこいいね!」といった反応をしました。遊びをはじめ、すごろくをしたり、倉庫にある遊具を取り出したり、UNOをやったりしました。倉庫にある遊具を取り出す際は確認が必要かと思いましたが、職員さんもいたので子どもの言う通りに引き出しました。いつもは遊具を使える機会があまり無かったり、職員さんの手が回らず一部の遊具でしか遊べないことが多かったりした場合、大人がたくさんいるタイミングでその欲求を満たしてあげられていたら良いな思います。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月23日お知らせオンライン里親プロジェクト卒業報告⑤・中野自由くん
- 2025年4月22日お知らせ2025年5月オンラインセミナー日程
- 2025年4月22日お知らせ2025年5月オンライン里親説明会日程
- 2025年4月22日お知らせ2025年5月ボランティア説明会日程
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。