こんにちは、本部スタッフの河野です^^
みらいこども財団では大阪・東京・日本各地から参加する約200名のボランティアクルーが活動しています。毎月、児童養護施設を訪問もしくはオンラインで、子ども達と遊びながら“施設卒園後も支える繋がり作り”を行っています。
今回はそんなボランティアクルーのひとり、東京で活動する「まるちゃん」こと、丸山さんにインタビューしました!
どんな人がどんな想いで活動しているのか、実際の活動内容は…?ぜひ読んでみてください
Q.活動を始めてどのくらいたちましたか?
A.約2年です。
Q.普段は何をされていますか?
A.金融情報サービスを提供する会社で営業を担当しています。
Q.みらいこども財団の活動に参加したきっかけを教えていただけますか?
A.勤めている会社のCSR活動の一環から、みらいこども財団とのお付き合いが始まりました。
はじめは企業従業員という財団の外から間接的な支援をさせていただく事になったのですが、
もともと子供と遊ぶのが大好きだった事もあって、
ディズニーランド訪問のイベントなどへの参加を経て、ひとりのクルーとしても活動に協力したいと思い、参加させていただく事になりました。
いつもご支援ありがとうございます!!
会社としてのお付き合いから個人としても縁をもっていただき嬉しいです✨
Qみらいこども財団ではどんな活動をしていますか?
A.東久留米市にある児童養護施設のボランティアチームリーダーをさせていただいています。
Q.実際に、いちクルーとして活動されてみていかがでしたか?
A.それまであまり接する機会がなかった施設の事を知る事ができたり、
そこで生活している子供たちと実際に接する事ができるようになった事は、自分にとって大きな変化でした。
また、こんなにもたくさんの若いクルーさんたちが真剣に社会や子供たちの事を考えて活動している事にも感銘を受けました。
自分の若いころを考えると想像もできなかったです。
そんなクルーさんたちと、年齢や経験の差を超えて同じ目線でいっしょに活動させてもらえることに大変感謝しています。
週末は少し忙しくなりましたが、充実した日々を過ごしていると実感できるようになりました。
大学生から社会人になって数十年の方まで、いろいろな年齢の方と同じ目線で関わることができるのも財団のいいところですね!
私も日々勉強させていただいております<(_ _)>
Q.活動するにあたり大切にしていることは何ですか?
A.社会の大きな問題を意識しながらも、
差し当たっては施設の子供達にとっての未来に役に立てるように心がけて活動しています。
まるちゃん ありがとうございました!!
✨一緒に全国の児童養護施設の子どもたちを支援しませんか?✨
少しでも興味を持った方はぜひ一度説明会へお越しください!
一般財団法人 みらいこども財団のボランティア説明会へはこちら | activo(アクティボ)
\東京・神奈川の児童養護施設へ訪問するボランティアも大募集中!/
私たちの活動はご寄付で成り立っています。Yahooネット募金からはVポイントでもご寄付可能です。
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5143001
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年5月16日みらいブログボランティアクルー紹介【まるちゃん】「忙しくも充実した日々を過ごしています」
- 2025年5月14日オンライン里親を知ってほしいオンライン里親卒業式レポート③
- 2025年5月13日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・GWの訪問
- 2025年5月8日お知らせみらいこども財団・11期第2四半期決算報告
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。