みらいブログ

児童養護施設ほうもん日記

2023年09月07日

今回初めてこのイベントに参加しました。太陽がでていてとても暑かったですが、子ども達(クルーも)の体調が悪くなることなくイベントを終えられてよかったです。

・準備~コーディネートコンテスト
 園に到着してからの準備は、職員さんが机や服を実施場所に用意しておいてくださったおかげで、スムーズに進みました。とてもありがたかったです。また服を並べるときも、特にキッズ用の服が多く机には乗り切らないほどだったのですが、一緒にたたんでくださったおかげで思っていたより早く終わりました。ありがとうございます。
 コーディネートコンテストは、はじめ何人ぐらい参加してくれるか不安でしたが、結果的にたくさんの子が参加してくれて嬉しかったです。はじめはあまり乗り気でなかった子も、服を選ぶうちにこれもどうかな、などいろいろ試す気になってくる様子が見られてほほえましかったです。

服選び以外にも、プラバンやチェキがあったため、そういったものを楽しんでもらえた点は良かったと思いました。他のクルーから●くんが自分にあったサイズの服がなくてがっかりしていたという話を聞いていたので、心配していましたが、私が会ったときは自作の立派なプラバンを見せてくれて、笑顔だったのでよかったです。●くんは鬼滅のキャラクターのプラバンを作っていましたが、線も色もとてもきれいで、手先が器用なんだなと感心しました。途中○ちゃんと△ちゃんと一緒に回ったのですが、○ちゃんは積極的にこれもいいかな、これもいいかな、とさくさく選んでいく一方で、△ちゃんは自分からはあまり気乗りしなさそうでした。でも一緒にいた○ちゃんがこれはどう?これ似合うじゃん!と勧めてくれていて優しいなと思いました。△ちゃんもそういわれるとじゃあもらおうかな、となっていてかわいかったです。また今回高頻度で△ちゃんが一緒に回ろう、服を選ぼうと誘ってくれたのですが、途中他の子に呼ばれて離れざるを得ない場面もありました。ただ〇〇分まで行ってくるね、など時間を決めて伝えるとそれまで他のところに行ったりしながら待っててくれたので、とても偉いと思いました。

・外遊び
 服選びの後はミッションをこなしていくという遊びをしましたが、どの年齢層の子も楽しんでくれたようでよかったです。紙コップタワーなどは初めラインが厳しめになっていたのですが、諦めずに取り組んでいて偉いと思いました。風船ラリーの代わりにバスケのシュートをしました。普段はそこまで話せたことが無かったのですが、今回服のことや学校のことなど話ながら楽しく遊べてよかったです。

帰り際には、〇くんが気を付けてな!など言いながら見送ってくれました。以前から片付けを手伝ってくれたり、相手を労わるような声掛けをしてくれたりする場面も多くみられ、やんちゃなところもあるけど、改めて優しい子だと思いました。

寄付でご支援いただけませんか?

財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。

もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。

生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。