毎年の凧揚げ大会の引率でした。昨年は、駅に着くなり雨天で出来なかったので、今回リベンジ出来て良かったです。今回は、幼児さんから中学生までの14名、大人8名で行きました。事前に凧を作成したもの、過去に作成された凧を借りたものをあげており、何回も行って慣れている子は高く上げていましたが、風が吹かないことが多く、なかなかあげることが出来ず悔しがっている子が多かったと思います。しかし、何度も走って風が吹いたとき揚った時の嬉しそうにしている瞬間が印象に残りました。主に幼児さんの様子を見つつ、小学生組と関わっていました。途中から鬼ごっこをしたり、最後に「高く揚げたで賞」と「楽しんでいたで賞」を贈ったりしてあっという間の3時間が終わり、施設まで帰りました。例年みたいに寒くなく、充実した時間を過ごすことが出来ました。また、家が近所ということでボランティアのYさんが、温かいスープとココアを用意してくれました。例年、用意していただき密かな楽しみの一つで、子どもたちも楽しみにしている子もいました。いつも子どもたちへの気配りはもちろんですが、参加している大人の方へも気を配ってくれて、僕自身もボランティア開始の頃からすごくお世話になっている方なので、感謝しかありません。また来年も参加出来たらと思いました。
この記事を書いた人
最新の投稿
- 2025年2月5日お知らせ「本を売る」ことで寄付が可能になりました!チャリボンとのお協働スタート!
- 2025年2月3日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・鬼ごっこをしました!
- 2025年2月1日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・凧揚げ大会の引率へ!
- 2025年1月29日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・子どもの叱り方
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。