【みらいこども財団・ボランティアクルーからの手紙】
毎週児童養護施設へ通って学習支援をしてくれている
女性ボランティアクルーさんからの嬉しいメッセージです。
支援内容
小学生の勉強補佐
成果
今日伺ったら、自分のお金で市販の参考書を買って勉強していました!
勉強が好きな子ではないので、感激でいっぱいっした!
参考書が一冊終わったらお菓子を買えるそうです(笑)
けれども500円の参考書を買って、終わらせたら500円のお菓子を買える、という流れらしく、
先にお菓子を買わずに参考書を選んだその行動がめちゃくちゃ嬉しかったです!大興奮でした!
子どもが受講する気でいるなら、施設が漢検の費用を負担してくれることも分かったので、動機付けに注力します。
課題
漢検に興味を持ってもらう。
施設の先生方に「漢検を受験できるレベルの子である」ことを認識してもらう。
うまくいってみんなで受験しに行けたら本望です‼︎
その他
自分が介入することで子どもが変化していく様を見ていられるボランティアという形態は、とても有難いです。
今日は本当に大興奮でした!
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年5月8日お知らせみらいこども財団・11期第2四半期決算報告
- 2025年5月2日コラム児童養護施設ほうもん記・◆ちゃんからの新学期報告
- 2025年4月30日お知らせオンライン里親プロジェクト卒業報告⑥・津田七海さん
- 2025年4月29日施設訪問記児童養護施設ほうもん記・新学期初訪問
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。