8月19日 17時〜21時
堺市の生活支援のボランティアの感想です
感想・対策・課題など
今回も小学生女子のユニットでした!
昨日の午前中に訪問したばかりだったので、こんにちはー!と入った途端、◎ちゃんにあ!みさのすけやー!
と昨日命名されたあだ名で呼ばれて初っ端から嬉しかったです。
新しい実習生の方が17時までだったのですが、私がユニットに入るのが少し早かったので職員さんに聞き、冷蔵庫の掃除しました。
その間皆んなはTVを見ていて、FNSが流れてきたのでそれ今日!?と私が聞くと録画!と言われて、私がmiwa見逃した〜!
と言うとmiwaの所を見せてくれました。姉ちゃんmiwa 来たで!なんて言って掃除中の私を呼んでくれて、一緒に可愛い〜〜!
とか言いながら見ました。
ご飯を食べてひと通りの食器洗いが終わると、最近ブーム?のスピード勝負をともかちゃんとしました。
いつも通り負けました。なんとひとりで特訓しているそうです!ひとりスピードを見せてもらい、その後は△ちゃんと□ちゃんのひとりスピードのタイムをひたすら数えさせられました。
お風呂待ちの時間を楽しめたみたいで良かったです。大富豪そろそろ覚えて来て!と怒られたので頑張って覚えます。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月18日みらいブログボランティアクルー紹介【たっくん】「まずは自分が楽しむこと」を大切にしています
- 2025年4月15日みらいブログオンライン里親プロジェクト卒業報告④・井上由奈さん
- 2025年4月15日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・年度頭の作戦会議
- 2025年4月11日オンライン里親を知ってほしいオンライン里親卒業式レポート②
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。