プロジェクト報告

児童養護施設訪問・日記(ボランティアクルーからの手紙)

2021年05月08日

訪問回数  1回 (同一施設)
13:40~ 16:30
内容 例)どんな遊びやお手伝いをしたか?
ペットボトルボーリング
フリスビー鬼ごっこ、ドッチボール、車のおもちゃ対象
・急遽2部屋に分かれて遊ぶことなり、準備にも時間がかかってしまったため、子どもたちが部屋に入ってきてから始まるまでに少し時間がかかってしまった。そのため子どもたちの集中も削がれ、自己紹介などをあまり聞いてもらえなかった。初対面の際にこちらがどんな人物で、何をしに来たのかを伝えるのは大切なことだと思うので、子どもたちの集中を高めるためにもう少し工夫が必要だったと感じた。(手遊び歌をする、興味を引くような声かけをするなど…?)
とはいえ、子どもたちがあまり緊張しておらず、すぐに打ち解けた様子で遊びはじめてくれたので良かった。・ペットボトルの装飾で男の子たちがペンで悪口?(「デブ」など)のようなものを書いていて、どの程度注意すべきか迷った。それぞれ工夫を凝らした装飾をしていて子どもたちの発想力に感心させられた。特にモールと星のシール、キラキラの折り紙が大人気だった。・ペットボトルボーリングも、段取りに手間取ってしまったため子どもたちにルールを理解して楽しんでもらうまでに時間がかかった。今回は急遽変更になった点が多かったので仕方ないが、事前の準備は重要だと感じた。最終的にはボールを投げることを楽しんでもらえて、ピンも自分から直してくれるようになった。子どもたちのテンションを上げるような声かけをもっとできていれば、もう少し最初から楽しんでもらえたのではと思うと反省が残るので、次回に繋げたい。・外遊びでは、打ち解けて子どもたちとクルーで遊ぶことができた。メインでフリスビー鬼ごっこなどをしたが、それぞれの子のやりたいことに合わせて自由に遊ぶ形だった。車の裏や塀の近くにいる子どもに空いているクルーが目を配ることができたので良かった。
私は1人の女の子に園内の色々な場所を案内してもらって、色々お話ができた。「これは○○かな?」と次々に様々なものに気付き興味を持つ様子が、子どもらしくて可愛かった。

 

寄付でご支援いただけませんか?

財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。

もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。

生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。