プロジェクト報告

みらいブログ91ボランティアクルーからの手紙

2016年07月12日

施設訪問シート
月日 7月10日
時間 14時〜16時
内容 おしゃべり、
鉄道のおもちゃ、
散歩

感想
2回目の訪問となりました。今回1番嬉しかったのは、子ども同士が声を掛け合ったりして、大人数でドッチボールをしていたことです。前回の訪問時は自分だけのルールで個々が様々な遊びをしていたので、今回男女年齢問わず、一体感を持って遊んでいる姿に嬉しさを感じました。普段大人の数が少ない分、みんなでまとまって遊ぶのは難しいのではないかと思います。これからも、みんなで遊ぶことが楽しくて特別な時間となるように、協力していきたいと感じました。

気づき、学び
今回は幅広い年齢の子と遊んだので、子どもの成長について考えることができました。小さい子は、周りの子どもたちに面倒を見てもらうけれども、暴言暴力を見て育っています。また、暴言暴力が多いのは、育つ環境もあるだろうし、もしかしたら悩み多い時期に1人で充分に悩める空間がなかったり、本来受けるべき愛情が欠落して信頼関係を結ぶのが難しくなってしまっているのではないかと考えました。

対策
子どもが暴言暴力をするのは、本心を表すのが苦手だからなのかと思います。だから私にできることは、大人が暴言暴力以外の解決法を提示することだと考えます。具体例を挙げると、訪問時に体を殴ってくる男の子がいて、そこで「痛くて悲しいから、やめてくれる?」というとすぐにやめてくれて、しばらく彼の友達に対しても暴力をやめました。こちらが大げさにでも感情を豊かに表現することや、解決策を一緒に考えることをすれば、例えば子ども同士で喧嘩になった時に、暴言暴力以外の解決策として使えるようになっていくかもしれないと思いました。

みなさんお疲れ様です、ありがとうございました!

 

 

寄付でご支援いただけませんか?

財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。

もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。

生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。