施設訪問記

みらいブログ602「児童養護施設訪問日記」

2020年01月26日

1月19日

訪問回数 16回
時間 13~ 17時
内容 )・外遊び(公園でバレーボール、鬼ごっこ)・室内遊び(トランプ)

対象 )小学生〜高校生の男女

★感想、気付き、感じたこと ★
・今年初めての○さんの子供達、インフルエンザも風邪も克服し、みんな元気に参加してくれました!

・私は、外遊びチームに参加させて頂きました。以前同じように公園まで自転車で移動した時には、5年生のNちゃんも自転車移動の際に運転がフラフラしていたですが、しっかり乗れていてとても頼もしく嬉しく感じました!

・また、同じように、前回の公園では、初めて駒なしの自転車に乗る練習をしていた、1年生のYちゃんも、「立ちこぎできるようになったから見ててや!」…と言って来てくれて、本当に嬉しい気持ちになりました。
普段の訪問では、私が「Yちゃんは、頑張り屋さんで、自転車も何度コケても起き上がって練習して、頑張って乗れるようになって、あの時ホンマにすごかった!」…と(褒めるつもりなく)褒めてしまうと、照れて「もう!そればっかり言わんといて!(笑)」と言ってくるのですが、その会話を覚えてくれていたのか、立ちこぎを披露してくれて、嬉しくてたまりませんでした!

・前回の訪問で、初めて寄り添わせて頂いた6年生のHちゃんも「一緒に行こう!私のこと覚えてる?」…と聞いて来てくれて、「覚えてるよ!Hちゃんやろ!?あの時(前回の訪問の時)何味のふりかけ買ったっけ?」…と会話が弾んで嬉しかったです!

・今回は、普段あまり接する機会がない、中高生の男女と一緒に、バレーボールをする機会をもらえて、一緒にしながら楽しめたことが最大に嬉しいことでした。

・中でも、いつも落ち着いていてクールな印象だったRちゃんも、バレーボールの時は必死になってボール追いかけ、思いもよらない方向に飛んで行くのを大笑いしたり…と意外な一面に触れさせてもらうことができました。

寄付でご支援いただけませんか?

財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。

もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。

生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。