
新型コロナウイルスの影響がとても大きくなってきています。
みなさんの周りの環境はいかがでしょうか?
1日、1日、状況が変化しています。
施設さんもボランティアを受け入れることができないと、普段の業務にも支障をきたすことが予想されます。
私たちにできることは、何かないのでしょうか?
こんな時こそ、本来ならば力になれる存在でありたいと考えています。
だけど、それもかなわない。
悔しいですが、まずは考えることしかありません。
お時間のある方はぜひ考えてみてください。
子供達を笑顔にすることを。
また、施設訪問の一時中止もお伝えすると、
施設さんは「こんな状況だからしょうがないです」と快く理解していただきました。
そして話の中で
「本来であればこのような状況だからこそボランティアさんの力をかりたいです。」
と本音をお話ししていただきました。
みんなで一緒にまた施設訪問をする日まで、今はただ自分のできることをしっかりと行いたいと思います。

こんな時だからこそ施設さん・子ども達・そしてクルー同士を支え合えるみらいこども財団でありたいと思います〜( ◠‿◠ )!
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月8日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・久しぶりの訪問でも
- 2025年4月4日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・漢字練習とプログラミングへの興味
- 2025年4月2日お知らせ2024年度オンライン里親卒業報告②・萩原友樹さん
- 2025年4月1日お知らせ第11期第1四半期決算報告
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。