コロナウイルス緊急支援プロジェクト

支援金報告インタビュー第三弾【Eさん:女性】③

2020年11月27日

(前回までの記事)
支援金報告インタビュー第三弾【Eさん:女性】①
支援金報告インタビュー第三弾【Eさん:女性】②

ーー学校は施設へ入る時に転校されたのですか?

そうですね、施設に入るのと同時に施設の近くにあった学校に転校する形で入りました。小学校は仲良くしてくれる子もいてうまくやっていたんですけど、中学に上がって、何が原因だったかといわれると、自分自身でもわからないのですが、やっぱり集団行動が嫌とか、施設に帰っても一人になれないし、学校に行っても集団行動の中でやらなきゃいけないっていうのがすごく苦痛で、学校にあんまり行かなくなりました。多分まともにいったのは中1くらいかな。中2に関しては本当に行っていないですね。保健室登校を片手で数えれるくらい。中3で今のままだと卒業できても高校に入れないとなって、とりあえず出席日数だけでも必要だから、保健室だったり教室とはまた別の部屋に登校するという形を取りながら行きましたね。

ーー学校に行っていない間は何をしていたんですか?

学校に行っていない間はほぼほぼ施設にいたんですけど、その間を利用して脱走を試みたりとか…(笑)。私と1個上の施設の仲の良い子がいて、その子と一緒に脱走してみたり、施設で職員に怒られながら勉強したりしていました。

ーー逆に施設の良かった所はありますか?

色んな劇団に連れて行ってもらったりとか、多分寄付でチケットをもらっているんですよね、帰省できなかった子達をディズニーランドだったりとか、特別なお出かけに連れて行ってくれたりというのは、施設という狭い空間から出してもらえる時間だったので、それはよかったのかなと思います。

なんだかんだ季節のイベントが結構、クリスマスだったら地域の人達も参加してクリスマスパーティーをやって、そこに大道芸の人が来てくれたりとか、お正月はお餅をついたりとか。

お寺の住職さんが運営している法人だったので、施設がお寺の敷地内にあったんです。だから年越しとかは除夜の鐘を鳴らしたりとか、仏教に関するイベントみたいなのはありましたね。

ーー地域の方と交流も割とあったのですか?

そうですね、やっぱり何かと迷惑をかけるので(笑)。そこはうまくやっていたみたいです。

ーー今、施設の職員さんと連絡を取ったりはしますか?

頻繁にではないですが、ちょこちょこっとする人はいます。

連絡を取っているのは2人いて、一人は担当の職員だった人、もう一人は同じ施設出身の仲の良い子がいるんですけど、その子を担当していた人です。

仲の良い友達が連絡を取っていて、私も一緒に飲みに行ったり連れて行ってくれているから連絡を取っているという感じで、こっちからコンタクトを取るというのはあまりしていないですね。

ーーこちらからなにかあったから報告しとこうかなっていうのはなかなかできないですか?

できないというかする気がないですね。私もひねくれているので、言ったところでどうしようもならないなっていうのもあって。あまり信用していないというわけではないけど、積極的に連絡を取るというのは自分からはしないですね。

 

(④につづく)

寄付でご支援いただけませんか?

財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。

もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。

生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。