オンライン里親プロジェクトの支援応募者の方と順次面談をさせていただいています。
最初に少し詳しく自己紹介をしていただくのですが、様々な経歴の方がいらっしゃって、
自分の見てきた世界の狭さを感じながら興味深くお話を聞かせていただいています。
プロジェクトに応募してくださったきっかけも皆さんそれぞれですが、
社会貢献や寄付などに関心を持たれるようになった原点も、
意識・無意識の差はあれどおそらく皆さんそれぞれにあって、
そんなお話を聞かせていただくのはとても楽しく、
自分自身も原点を振り返ってまた頑張ろうという気持ちになることができます。
1時間だけなのでお互いのことを深く知ることは難しいと思いますが、
参加してくださる応募者の方にとっても、
何かの気づきになる、そんな場になっていたら嬉しいなと思います。
この記事を書いた人

-
経営企画室所属の社員。
1994年生まれ。京都府宇治市出身。趣味はテニス。
次の世代に少しでもいい世界を残すために、地道に頑張ります!
最新の投稿
- 2023.03.27社員日記私たちにできること
- 2023.03.20オンライン里親プロジェクト卒業お祝い会
- 2023.03.17社員日記児童養護施設からの進学
- 2023.03.15オンライン里親プロジェクト新規学生支援開始
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。