先日毎月定例の大阪クルー全体ミーティングを行い、
前半はHUG for ALL代表理事の村上様をゲストにお招きして特別勉強会を行いました。
HUG for ALLさんは東京のある児童養護施設の子どもたちに教育支援を行っておられる団体です。
教育支援と言っても、塾のようにただ勉強を教えるだけではなく、
子ども自身が学ぶことを楽しいと感じることができるように、
そして「好き」や「自分らしさ」を見つけられるように、
一人一人に寄り添い、「対話」を大切にして活動されています。
これまでも何度かお話しをお聞きする機会があったのですが、
聞く度にとてもしっかりとした活動だなぁと感じ、毎回学びをいただいています。
あるクルーさんが「今までなんとなく感じていたものが、言語化されていてスッと入ってきた」
という感想をおっしゃっていて、私もとても共感しました。
抽象的な部分もとてもクリアに言語化されていて、
HUGメンバー(HUG for ALLで活動している方)の皆さんが
これまで活動についてたくさん対話を重ねてこられたんだなぁと感じました。
子どもたちのために、職員様のために、何ができるのか。
私たちもより深く、濃く、対話をしていかなければいけないと思います。
そしてなんと代表の村上様とは個人的にいくつか共通点があり、
ご縁を感じずにはいられませんでした…☺
今後もたくさんのことを学ばせていただきたいです。
児童養護施設の支援のさらなる充実のために、切磋琢磨しながら取り組んで行けたらと思います。
村上様、貴重なお時間をありがとうございました!
(特定非営利活動法人 HUG for ALL(ハグ・フォー・オール)様 ホームページ)
https://hugforall.org/
この記事を書いた人

-
経営企画室所属の社員。
1994年生まれ。京都府宇治市出身。趣味はテニス。
次の世代に少しでもいい世界を残すために、地道に頑張ります!
最新の投稿
- 2023.06.07社員日記一人一人が活躍できる場
- 2023.06.05社員日記全体ミーティングを行いました
- 2023.06.02社員日記3年
- 2023.05.31社員日記社会をよりよくために
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。