先日、第3回目の施設様向けセミナーを行い、
今回も40名ほどの職員様が参加してくださいました。
前半はいつもお付き合いのある兵庫県の施設様に取り組みを紹介していただき、
後半はまた小グループに分かれて職員様同士の意見交換をしていただきました。
まだまだ100%満足いただけるような催しには程遠いですが、
取り組み発表をしていただいた職員様はじめ、ご参加いただいた職員の皆様のおかげで
大きなトラブルもなく、おおよそ及第点をいただいています。
これまでの皆さんのお話の中で、
支援体制や自治体の制度などには地域格差があることもわかってきました。
私たちは施設職員様のような専門家ではないただの第三者なのでできることは知れているのですが、
近くだけではなくて全国の施設様同士、職員様同士がつながることで、
情報を交換したり、時にはヘルプを出し合ったりすることができれば、
より多くの子どもたちが充実したケアを受けることができることにつながると考えています。
今後も皆さんのお力をお借りしながら、定期的に開催していきたいと思います。
この記事を書いた人

-
経営企画室所属の新米社員。
1994年生まれ。京都府宇治市出身。趣味はテニス。
次の世代に少しでもいい世界を残すために、地道に頑張ります!
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。