社員日記

映画「189」

2021年12月01日

児童相談所の虐待対応の現場を描いた映画「189」が今週公開されるようです。

半年前くらいに映画の予告記事を見て、

これは絶対に観に行かなければと公開を待っていました。

 

「189」は児童虐待相談対応のダイヤルです。

110番や119番同様、発信者の場所から最も近い児童相談所につながります。

11月は児童虐待防止推進月間だったこともあり、

テレビCMでも流れたり、あちこちでポスターを見かけたので、かなり浸透しているのでは?と思ってしまうのですが、

おそらく普段児童虐待や社会的養護の課題に触れることのない方にはまだまだ知られていないのが現実かもしれません。

虐待の相談件数は年々増え続け、2020年では19万件におよびました。

虐待への人々の関心が高まっているのはいいことですが、

児相の職員さんの負荷は完全にキャパシティを超えていると思います。

児童虐待によって幼い命が失われると児相が批判の矛先になることが多くあります。

でも外野の何も知らない私たちがこんなに悲しくやるせないのだから、

現場で、目の前で、救えなかった児相の職員さんは何十倍、何百倍もつらく悔しい思いをしているはずです。

また報道されることはない、救われた命が多数あることも忘れてはいけません。

 

映画はとっきやすいかなと思うので、一人でも多くの方がご覧になって、

私たちからは見えない部分に思いを巡らせるきっかけになればなと思います。

 

12/3公開とのことです!

https://189movie.jp

この記事を書いた人

寄付でご支援いただけませんか?

財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。

もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。

生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。

私たちの仲間になって
継続寄付をお願いいたします

寄付

児童養護施設の子どもたちを支援するには長期間にわたっての支援が必要不可欠です。
現在、児童養護施設に入所する子どもは低年齢化、さらに長期化しております。
1歳から乳児院に入り、18歳で卒業するまで児童養護施設で暮らす子どもが増えています。
そのような子どもたちを長期間支援するために、サポーター会員として継続的寄付をお願いいたします。

寄付で支援する

寄付

遺贈について

寄付

遺言に基づいて特定の個人や団体に資産を分け与えることを「遺贈」といいます。
遺言書の内容により、受取人やその内容を指定することができます。
一部またはすべての財産の受取人として一般財団法人みらいこども財団をご指定いただくことで、日本で貧困や虐待で苦しんでいる子どもたちの支援や奨学金としてご支援いただけます。

遺贈について

遺贈について

オンラインセミナーに
ご参加ください。

テーマ
「貧困と虐待とみらいこども財団の
活動について」

みらいこども財団では「貧困や虐待についての現状」「児童養護施設の現状と課題」「みらいこども財団の活動内容」について詳しくお伝えするオンラインセミナーを定期的に開催しております。まずはお気軽にご参加ください。

オンラインセミナーに参加する

お気軽に
お問い合わせください。

  • バナー
  • みらいこども財団は、内閣府が主宰する「子供の未来応援基金」の支援を受けています。
    子どもたちに寄り添って草の根で支援活動をする団体として、第4回未来応援ネットワーク事業に採択されました。