2022年3月5日 (土)
訪問:26回目(同一施設)
時間:13 ~16時
感想、気付き、感じたこと:
・到着するなり「冒険ごっこしよう!」と誘われ、4人で、1時間半ほどあちこちに居る見えない敵をビームでやっつけたりしました
途中、クッションの取り合いでいざこざとなり、職員さんが一人ずつの言い分を聞きながら仲裁されいったん解決。
・おやつの後はボールを部屋中に出して、女の子3人と実習生さんと私で、玉入れや投げっこをしたりでご機嫌に遊びました。片付ける際、男の子たちも混じったところで数人がトラブルになり順番に怒ったり泣いたり……。
・1人はお母さんに会いたい・・気持ちから不機嫌になり、涙を溢しながらも顔を伏せ我慢していました。また1人は、昨日の夜、職員さんにトントンしてもらっていないと言い張り(本当はトントンしてもらったそうです)泣き続け、職員さんと二人で少しお散歩して気持ちを落ち着けました。最後は玩具が足に当たって痛かったことから機嫌が悪くなり、ぐずつきが戻らず、こちらもお外に連れてもらっていました。
この記事を書いた人

最新の投稿
- 2025年4月4日みらいブログ児童養護施設ほうもん記・漢字練習とプログラミングへの興味
- 2025年4月2日お知らせ2024年度オンライン里親卒業報告②・萩原友樹さん
- 2025年4月1日お知らせ第11期第1四半期決算報告
- 2025年4月1日みらいブログご入学・ご進級・ご就職 おめでとうございます!
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。