大泉緑地での遠足の付き添いは初めてで、きちんと子ども達がはぐれてしまわないか等不安はあったのですが、職員さんや他のボランティアの方々のご協力もあり無事に終わりました。みんなすごく楽しみにしていたのか、お花見遠足にも関わらずじっとせずに遊び続けていた1日でした。
2年ぶりの訪問でしたので、名前を覚えていない子が多かったのですが、子ども達の方から名前を教えてくれました。私の名前も呼んで覚えてくれていて、すごく距離が近づいたように感じました。名前をきちんと覚えようとしてくれている分、やっぱり一緒に遊んで構って欲しいのかなって感じました。今回は最後に『また来るね!』と約束しましたので、また約束通り訪問しようと思います。
この記事を書いた人

- みらいこども財団スタッフが更新しています。
最新の投稿
- 2022.05.19みらいブログ児童養護施設訪問日記「ボランティアクルーからの手紙」
- 2022.05.17みらいブログ児童養護施設訪問日記「ボランティアクルーからの手紙」
- 2022.05.14みらいブログ児童養護施設訪問日記「ボランティアクルーからの手紙」
- 2022.05.12みらいブログ児童養護施設訪問日記「ボランティアクルーからの手紙」
寄付でご支援いただけませんか?
財団活動の多くは無償ボランティアの善意によって成り立っています。しかし子どもたちを継続して支援するためには、どうしても資金が足りません。
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。