企業様からの物品提供や、あるところから大口の寄付のお話しもいただき、
このチャンスを子どもたちの支援基盤を作ることにしっかり繋げなければ…と
少しずつ準備を始めています。
全てが手探りなので何がベストなのかはわかりませんが、
ただ子どもたちが今喜ぶことをするという目先のことだけではなくて、
継続的な仕組みを作るということが大事だと考えています。
怖さや不安も大きいですが、腹をくくってチャレンジしていきたいと思います。
みなさんに形としてご報告ができるまでは少し時間がかかりそうですが、
なんのこっちゃと思いながら引き続き応援していただけますと幸いです!
この記事を書いた人

-
経営企画室所属の新米社員。
1994年生まれ。京都府宇治市出身。趣味はテニス。
次の世代に少しでもいい世界を残すために、地道に頑張ります!
寄付でご支援いただけませんか?
もし私たちの活動にご賛同いただけるなら、自由に使えるお金のうち少しをシェアしていただけませんか?
月100円からはじめられます。
生まれてきてよかったと子どもたちに思ってもらえる未来をつくるため、私たちは決して諦めません。